記事一覧

新世紀ヱヴァンゲリヲン・破【ネタバレ注意!】<初号記>

前回の<零号記>からの続きぃぃぃ〜(* ̄∇ ̄*)v

と、アスカの登場シーンはカッコイイのだが、個人的
にちょっと残念なところが・・アスカの永遠の名セリフ

【あんた、バカァ?】

はあったのだが、今回は空中から放たれてきたので、

【チャ〜ンス!】

がなかった・・(T_T) >これは結構寂しい・・(笑)
そして、アスカの方からのシンジに対する【好き】が
強調されているのも、ちょっとガッカリ・・。
今回【惣流】から【式波】になった意味は個人的には
不明・・さらに、どうも加持と面識がないようなのと、
綾波を【えこひいき】、シンジを【親の七光】と呼ぶ
のも、テレビ版とは違った設定・・。
でも、全般的にアスカ【らしさ】はマル!
アスカのサービスカットが多かったのが気になった
のだが、これは後々に起こるアスカの役どころに
対しての贖罪か?(笑)

アスカ登場でスカッとしていたところ、加持と
ゲンドウのシーン・・ゲンドウが気になる事を言う・・

【人類保管の扉を開くネブカドレザルの鍵だ・・】

ん?【ネブカドレザルの鍵】?
うお!新しいアイテム・・(笑)
これはテレビ版では出てきていませんし、今回
【破】では説明もありませんから、次回作では
キッチリ説明して終わって欲しいものであるが、
どうだか?・・(^-^;(笑)
しかし、今回の加持の立場・・どうもマリの
監視役のような気配であるだけでなく、テレビ版
ではアスカが加持を好きという設定だったが、
今回のアスカは加持の事は知らないという立場
のようだ・・。
リツコとミサトの三角関係はそのままなので、
今回のように子供のアスカが絡まない方が展開が
ガキっぽくなくて良いですな・・。

で、第8使徒戦!>球体の使徒が出てきます!

【ん??テレビ版の第12使徒・レリエルのアレンジ版か?】

などと感じながら観ていたが、ここは個人的には
新たなヱヴァシーンが描かれていました。
この球体の使徒が上空からネルフ本部へと凄い速度
で落下してくるのを初号機、零号機、弐号機で落下前
にキャッチして殲滅するという3人での作戦となる。
全機、ものすごいスピードで走っていくのだが、
初号機が代表してクローズアップされるシーンは、
こちらの想像を超えてくる・・なんと、使徒の落下
方向が変わったという事で、ヱヴァも方向を
変えなければならないのだが、スピードと加速が
すごいので出来ない・・すると、初号機の方向転換
を減速する事なく行うための

【専用のバンク(競輪場の斜めの部分みたいな感じ)】

が現れ、初号機が走っていき方向を変える・・という
シーンが出てくる・・確かに重量感もきっちり描かれて
いるし、メカニック的にも結構、カッコイイのだが、
冷静に考えると使徒の変更した落下方向に、そんな
都合良く出てくる事に、ちょっと後から笑って
しまった・・(^-^;(笑)さらに、空中にジャンプする
ために、ジャンプ台も・・(^-^;
いやいや、実に新しいエヴァの描き方である・・(笑)
そして極めつけは、第8使徒がテレビ版の第12使徒
・レリエルではなく、球体だったボディにいくつかの
ラインが入り、それが次第に開いていき、最後は
テレビ版・第10使徒サハクィエルの形のアレンジ版
に変わってゆくという、またまたどんでん返し!(笑)
しかし、アスカが使徒のコアを攻撃しようとすると
外してしまい、綾波の手を借り無事破壊できたのですが、
最初に

【一人でやれる】

と思いこんでる意識が強調されている中、この闘いの後

【あたしは一人じゃ何もできないんだ・・】

と旧・劇場版で見せた【廃人・アスカ】への可能性に
つながるような弱い部分をも早々と見せている・・
これは今後のアスカを示唆しているのかもしれない・・。

第8使徒殲滅後、四号機が支部を巻き添えに消滅。
だが、四号機に関しては多くを語っていない・・
次回への布石か?時を同じくしてアメリカで開発
されていた参号機が急遽日本へと・・。
その参号機は、実はゼーレの差し金で、ゲンドウ自体
は反対していた展開になっている。(単純にバチカン
条約<1国につき3体しかヱヴァは保有できない>で
4体目を保有できないからかもしれないが)
この流れは、テレビ版ではわかりにくかった参号機
の使徒化において、ゲンドウの計画ではなく、そもそも
無関与である事を説明しておきたかったんだろうね・・。

学校帰りに3人でアイスを買うシーン。
テレビ版では、トウジのアイスが【当たり】で結果、
参号機の実験パイロットだったのですが、【破】
では、はずれ・・。
という事は誰?と頭の中をグルグルしていると、参号機
の実験パイロットは、なんと予想外のアスカ!(◎_◎;
しかも、それは実験当日に綾波がシンジとゲンドウを
仲良くするための食事会を開く日だった訳で、それを
知ったアスカが自分が実験をやると名乗り出るという
アスカのデレ・・(笑)しかし、今回の【破】そんな
単純なデレだけでは終わらせない・・それを知った
綾波はアスカに伝言を残した【ありがとう・・】と・・。
チルドレン3人の関係と立場が、テレビ版と違って
キッチリわかりやすく描かれている・・初めてエヴァを
観る方にも非常に優しい。
さらに、強気で自分は一人でも大丈夫だし一人で
なんでもやれるという気丈さで凝り固まったアスカ
の心が、実験当日、新プラグスーツに着替えてる間に
ミサトとアスカの会話で、

【最近は誰かといるのも悪くないかな】

と、アスカのデレだけでない柔らかさが表現されている。
そして、その先はお馴染みの参号機が第9使途化、
初号機にボコボコにされ食われる訳だが、今回は
トウジでなくアスカならば、先を観なくとも復活は
予想されるし、リツコが

【貴重なサンプル】

と言い放ち死んでいない事は示唆しているし、こうして
みると、テレビ版と全く違う今回のアスカの役回りは、
個人的には良かったんじゃいかな?と思っています。

しかし、参号機のパイロットをアスカにして初号機の
シンジに(本意ではないダミープラグがだが)アスカ
が乗っているエントリープラグを噛み砕かせる・・
という部分は悪趣味を感じる・・(^_^;
けど、人間関係を複雑化させたくないだけなのかも
しれないが・・。
ただテレビ版の最後までウジウジと違って【序】【破】
と今回のシンジは結構アテになる存在に描かれて
いるところをみると、テレビ版と同じ展開の父子の
分裂もアスカの復活と共に、シンジをひとまわりも
ふたまわりも大きくさせる序曲であって、この悪趣味
も監督の手のひらで踊らされているだけかも
しれませんがね・・(笑)

だが、監督の選曲なのか?誰の選曲なのか?知りませんが、
このシーンで

【今日の日はさようなら】

の選曲はガッカリだよ・・。場面と合ってないだけ
でなく、歌とセリフの日本語同士が被って聞き取り
にくいしよ・・いつもヱヴァの選曲には感心する
のだが、今回の【破】は個人的にはダメだ。

そういや、アスカのシーンと対照的に、さりげなく
トウジの妹退院のシーン!
トウジの妹が初めて見られましたね!(゚-゚)b
う〜ん、違った意味でサービスカット満載の【破】ですな!

<弐号記>へ続くぅぅぅ〜(* ̄∇ ̄*)v

新世紀ヱヴァンゲリヲン・破【ネタバレ注意!】<零号記>

ファイル 1348-1.jpg

先日、重い腰をあげて、観たくて観たくていた

【新世紀ヱヴァンゲリヲン・破】

を観てきましたよ!
一言で言って文字通り【破】でした!(爆)●〜*
そして、本当におもしろいです!コアの部分は
一緒だけど、もう新しい物語と言っていいんじゃ
ないかな?なんて思いました・・。
センター南で観られるのですが、通常1800円よりも
やはりお安く観られる【レイトショー】をチョイス
するため、仕事後の気分や疲れ方でどうしても左右
されてしまう・・で、今回はそこの映画館はエコ
キャンペーンでSuicaを見せればさらに200円引き!
よって1000円で観られました!ラッキー!(* ̄∇ ̄*)v

で、いつも通り自分が書く内容はダラダラと
【ネタバレ】内容です・・(爆)●〜*>この先は
ご注意下さい。m(._.)m
何部作になるかは見当もつきませんが、感動したので、
一週間くらいヱヴァ話になる可能性を示唆して
おきます・・(^-^;(爆)●〜*

意外にも初っぱなは、前作の予告編で気になっていた
メガネっ娘!新キャラの

【真希波・マリ・イラストリアス(以後マリ)】

が今までのヱヴァ操縦者とは違う新企画のヘルメット
&スーツで登場した。加持との会話から始まる。

【人類の力だけで、使徒を止める事は出来ない。 それが
 永久凍土から発掘された第3の使徒を細かく切り刻んで
 改めて得た結論です。 】

という事で、【仮設伍号機】に乗り【第3使徒】の戦闘
から始まる・・ん?【第3使徒】?という事で、ここで
【序】で使徒の番号がずれている辻褄が合うのだが、
この使徒は初めて見る骨状の蛇、もしくは龍のような
外見・・切り刻んだ結果がこれ?

何だ?この使徒?(笑)

と最初は思ったのだが、その後、出てくる使徒を見て
ゆくと、前回の作品では、テレビ版使徒とリンクして
使徒番号がひとつずつずれている・・という考え方
だったが、今回【第7使徒】はなんと新しい使徒で、
【第8使徒(テレビ版・第10使徒サハクィエル)】
【第9使徒(テレビ版・第13使徒バルディエル)】
【第10使徒(テレビ版・第14使徒ゼルエル)】という
感じで、こうして見てゆくと、もうテレビ版の使徒
カウントうんぬんではなく、遡れば、どこかなんとなく
色々な使徒に似ているが根本的に番号も含め新しい使徒
になっているという、使徒だけにおいても個人的予想を
はるかに覆すというメチャメチャな展開・・(笑)
しかも、どれも【気持ち悪い】というレベルに変化
している・・。

前作のヤシマ作戦前に、

【あと8体倒す】

と話していたので、【渚カヲル】が今回も使徒だと
したならば、未知の使徒はあと1体という事になる・・。
あと2作品あるというのに、普通の使徒撲滅は1体しか
ないという事は、あと残りは【渚カヲル】関連を描き、
新キャラ・マリを混ぜた4人の心の内側を粛々と描き
続ける可能性が出てきた・・(^-^;

と、使徒の話で物語から大きく離れてしまったので話を
元に戻します!

マリが仮設伍号機に乗り第3使徒の戦闘でボコボコに
されるんだが、初っぱなからかなり熱い!
一気に画面に釘付けになるこの手法は正解だ。
で、操縦者のマリがボコボコにされながら

【楽しいからぃぃぃ〜!】

と映画版での廃人になったアスカの覚醒に近い怖さ
を感じる・・使途のコアを破壊し、マリ脱出後、
伍号機は自爆するのだが、登場してすぐに壊すのは、
ちょっともったいない感が・・。
暗い所での急に始まった戦闘だったので、仮設伍号機
の全体像がわかりにくく、どこかで全体像をチラっと
見せてもらいたかったと思うのは自分だけだろうか?

で、戦闘シーンで高揚させておいて、急に場面は
しんみりに変わり、碇シンジ(息子)と碇ゲンドウ(父)
が碇ユイ(母)の墓参りをしているシーンへ・・まぁ
ここはほぼテレビ版と変わり無しです。
今回、この場面も含め【父子の和解の可能性】を
結構示している・・その最大なる象徴が、シンジが
いつも聴いている【S-DATプレーヤー】。
テレビ版では、この【S-DATプレーヤー】をなぜ
聴いているのか?どういう存在のものなのか?実は
よくわからなかった・・あれから月日が経ち、前作の
【序】今回の【破】と、使徒も強烈になって、ヱヴァ
初号期が蛍光緑になったり、色々な部分がマイナー
チェンジされている事を考えれば、現在の主流である
ミュージックプレイヤー【iPod】などにチェンジされて
いてもおかしくない・・があえて【S-DATプレーヤー】・・
この部分において【破】では

【父さんがくれた物】

という新しい設定になっている・・これは実にわかりやすい。
そして、テレビ版でもモヤモヤしていたものが納得がいった。
この後、綾波レイが、碇父子を和解させようと色々と
動いてゆく・・参号機破壊後、シンジはゲンドウへの
不信感から、父親からもらった【S-DATプレーヤー】を
捨てる・・が、綾波が拾い、その後ヱヴァ搭乗の際にも
握りしめている・・【父子の和解の可能性】から【期待】
に変わってゆく・・同時にそれを通じて、前作でも
わかりやすくなっていた綾波の人間味もより増している
・・というより、綾波に【可愛さ】が前面に出ていて、
シンジが綾波にお弁当作って渡した時も、嬉しそうな
顔をしたり、シンジとゲンドウを仲良くさせるために、
料理練習して絆創膏だらけになったり、食事会を開いて、
それへの招待状を手書きで書いたり・・と、テレビ版
では考えられない程の【可愛さ】が表現されながら、
碇父子を皮一枚で繋げている・・。
テレビ版では、心に虚無感を抱いた人形のような少女
だったので、みんなが騒ぐ【綾波レイの魅力】と
いうのが全くわからなかったが、今回の【破】では
魅力がわかる気がする・・。
逆に、綾波の従来のファンは相当戸惑っているのでは?(笑)

で、墓参りからゲンドウは先にネルフのごっつい飛行機
で帰るのだがシンジはミサトの車でネルフへ向かう・・(笑)
車ごと積めそうなごっつい飛行機なんだから、みんな
載せていきゃいいのに・・と思ったら、そこでミサトが
シンジをゲンドウと一緒にユイの墓参りに行くよう
仕向けている事を示唆している事に気付く・・。
しかも、その示唆と同時に、その途中、第7使途襲来!
これまた衝撃的な強さ!(爆)●〜*
で、そこへ【式波・アスカ・ラングレー(以後アスカ)】が
搭乗するヱヴァ弐号機が上空から放たれる!>カッコイイ!
(重力とかエヴァの重さとか考えたらありえないよなぁ・・
 などというツッコミはこの際無視(爆)●〜*)
なるほど、このシーンのためにも、一緒に帰らなかったのね!
心憎いよ・・(笑)しかし、アスカ!武器まで空中放出
とはカッコイイ!参った!(笑)
エントリープラグをはずされての放出という事は、5分以内
の攻撃・・また、旧・劇場版のようにハチャメチャな戦闘
を想像していたのと、今回の使途はどれも【ATフィールド】
がとんでもなく強いのだが、さすが登場シーン!新しい技

【かかとから槍】(笑)

でATフィールド決壊・・結構、簡単に殲滅でした!(笑)

<初号記>へ続くぅぅぅ〜(* ̄∇ ̄*)v

燃え上がれぇ〜燃え上がれぇ〜♪

店の夏休み、最終日は娘の好きなようにと【ジョイポリス】へ・・。
【ジョイポリス】といえば、お台場・・しかし、このお台場・・
こういう時期に行くものではない・・(-_-;)
わかってはいたが、凄まじい込みよう・・(笑)
でも今回、個人的にはちょっと楽しみにしていたお台場!
そうそう!>燃え上がれぇ〜ガンダムゥ〜♪の

    ファイル 1346-1.jpg

         【立像ガンダム】

ですよ!(゚-゚)b
この【立像ガンダム】・・高さ18mの【実物大】だそうです。
とはいえ、実は自分はガンダムの大ファンでも、ガンダム世代
でもない・・(笑)
よって、一応は新しい物好きの興味本位だけで見にいったのだが、
それはそれは圧巻でした!(◎_◎;
さらにたまらんのは、顔だけだが動くんですわ!(笑)
そして、エアも噴射!!

ファイル 1346-2.jpg

       【右向き、左向き、上向き】

木々の後ろから撮れば、まさしく歩いて去って行くかのようです・・。

ファイル 1346-3.jpg
(クリックで大きくなります!)

こりゃ、ファンはたまらんのはわかりますわ・・(^-^;(笑)

展示は8月31日で終了らしいが、こんなの新年明けた頃まで
置いておけばいいのに・・恐らく、会場である【都立潮風公園】
のこの後のイベントなどの都合もあるのだろうけどね・・。
こんな短い期間じゃ本当にもったいない・・ファンでもない
人間の自分ですら、心からそう思う程のド迫力です。

せっかくなんで、個人的テーマで写真を撮ってみました!(゚-゚)b

ファイル 1346-4.jpg
(クリックで大きくなります!)

ファイル 1346-5.jpg
(クリックで大きくなります!)

【夕日に立つガンダム】を意識してみました・・どお?(^-^;(笑)

薬指の秘密

昨年、NHK「解体新ショー」を見て書いていたのを忘れていたネタ。

【女性は異性のどこを見るか?】

という調査に対して、

【男性の指を見る】

というのが上位になっていた。
女性はなぜか男性の指に惹かれるんだそうだ。まあ、答えとしては

【薬指の長さが男らしさのあらわれだから】

という事だそうだ。(笑)
実際に【男性ホルモン】のひとつに【テストステロン】があるのだが、
【テストステロン】が多い人ほど人差し指より薬指のほうが長いそうで、
女性は人指し指と薬指は、ほぼ同じ長さなのに対して、成人男性では、
人指し指の長さを【1】とすると、薬指の長さは【1.05】、これが
スポーツが得意な男性に限ると【1.20】くらいの長さだという・・。
自分も爪半分くらい長い・・(^-^;

さらに、

○運動神経に優れた男性ほど薬指が長い
○身体的に攻撃性を示す確率が高い男性ほど薬指が長い
○薬指が長い子供は数学、そうでない子供は言語能力のテストで
 それぞれ高得点を挙げる傾向が強い

など、色々な事が言われており、なんだか、自分もピッタリ
あてはまるのでちょっと怖い・・。

医学的にも、指の長さは胎児期に浴びた【テストステロン】と
【エストロゲン】という女性ホルモンの量によって決まると
考えられている。
【テストステロン】を大量に浴びた場合は薬指が人差し指より長く、
【エストロゲン】が多ければその反対になるとみられる。
一方、胎児の脳の発達もこれらのホルモンの影響を受ける。
【テストステロン】が多ければ数学的思考を扱う部分、【エストロゲン】
が多ければ言語を扱う部分の発達が促進されるそうだ・・。
また、人間の体本体の末端である【生殖器】と、腕や脚の末端である
指とは同じ遺伝子によって創られているそうです。
つまり、指というのは男性に関しては生殖器がよくできているか?
だけでなく、生殖器の大きさや、生殖についての能力を示す場所
でもあるとも考えられると・・。
下品な書き方をすれば、女性が男性の指をチェックするのは、
実は本能的に無意識のうちに男性の指を見て、体の中にある
【遺伝子】が騒いでるとも考えられる。(笑)
しかも結婚の時には、そこに指輪をはめさせられ【私のモノよ!】
と表現される。
と、見事に風習とうまくつじつまが合いますな・・(爆)●〜*

それにしても、胎児の時期のホルモンの量でこうした事が決まる
というのは、昔、本で読んだ【話を聞かない男、地図を読めない女】
のように、男性脳、女性脳の話にもつながってくるんだろうね・・。
さらには、昨今で騒がれている【性同一性障害】と薬指の長さとの
関連性ももしかしたらあるかもしれませんね・・。
しかし【テストステロン】は男性型脱毛症の最たる原因物質の
ひとつである。さらに、ヒゲなど体毛を濃くするのもこの物質の
影響は強い・・薬指が長いからといって、うれしい事ばかり
ではないのだ。(笑)
本当は生殖器も髪も両方立派だとうれしいのだが・・(゚ー゚)\バキ(笑)
【天は二物を与えず】という事ですな・・(^-^;

とはいえ、個人的にはなかなか興味深いデータでした・・はい・・(笑)

まんがで読破

最近はまったのがこれ・・

ファイル 1287-1.jpg

【まんがで読破】

古典名作文学をマンガで再現している。
もちろん、もちろん原著には及ばないかもしれないが、
漫画家が上手なのか?構成作家さんみたいのがいて、
そうした方が上手なのか?わかりませんが、迫力が
あるだけでなく、非常に読みやすい・・。
どの本もわかりやすく、30分もあれば読む事が
できますよん!(゚-゚)b

でも、本当に文学が好きな方には、

【マンガで読むものではない!】
【文学作品の質の低下を促進させる】

などと一喝されてしまうでしょうが・・(^-^;(笑)

とは言うものの、無知を威張る訳ではないですが、
やはり今のこの年まで【人間失格】は読みましたが、
【こころ】も【罪と罰】【明暗】【破壊】も、ましてや
【堕落論】なんて読んでいませんから、そうした文学的な
ものに興味はあったが、読む機会も時間もなく読んで
いなかった・・みたいな【怠惰な大人】にはうれしい
企画だと思う訳です・・はい・・(^-^;(笑)
まあ、全部読まなくとも、ぜひ【人間失格】は読んでみて
下さい・・傑作です!(゚-゚)b

もちろん、店に置いてありますから、買わなくとも、
店でも読めますよ!(笑)

週刊少年漫画50周年記念切手

郵便局に通販の配送のために出向くと、切手売り場に
懐かしい顔ぶれが・・(笑)
気に入った記念切手だけはコレクトしているので、
ついつい、買ってしまいました・・(^-^;

ファイル 1277-1.jpg

■週刊少年漫画50周年(週刊少年サンデー)■
(1) おそ松くん
(2) カムイ外伝
(3) パーマン
(4) ダメおやじ
(5) プロゴルファー猿
(6) まことちゃん
(7) がんばれ元気
(8) うる星やつら
(9) サイボーグ009
(10) タッチ

ファイル 1277-2.jpg

■週刊少年漫画50周年(週刊少年マガジン)■
(1) 8マン
(2) 巨人の星
(3) ゲゲゲの鬼太郎
(4) 天才バカボン
(5) あしたのジョー
(6) タイガーマスク
(7) 空手バカ一代
(8) 愛と誠
(9) 釣りキチ三平
(10) 翔んだカップル

ね・・この時代の人は結構、そそられるでしょ?(笑)
すでに、3月17日(火)に発売開始しています!(゚-゚)b
数は随分出るらしいですが、欲しい方はお早めに!

平均寿命というもの

そういや、正月に録り貯めていたテレビ番組を
片っ端から観たのだが、ある番組でやっていた

【平均寿命について】

を観た時にちょっとぶっ飛んだ。
厚生労働省によると、2007年の日本の【平均寿命】は

○男性 79.19歳
○女性 85.99歳

で、男性は【世界・第3位】、女性は【23年連続世界一】
とな・・おお!世界一!みたいな感じで、個人的に
【平均寿命】とは

【今までに亡くなった方々の年齢を全て足した
 ÷今までに亡くなった人数】

で、自分たちの時にはもっと長生きできるようになっちゃう
のかな?みたいに思っていたのだが、それが全く違う!(◎_◎;
なんと、【平均寿命】とは

【今年日本で生まれた0歳の赤ちゃんが、社会が現状のまま
 (食事上や医療水準が変わらない事が前提)なら、
 平均して何年まで生きられるかを分析して予想した年数】

だそうで、今までの日本人全員を加味した寿命の平均
ではないだけでなく、たまたまその年に突発的な疫病が
流行したり、大震災などがあったりすると、その時の
環境が変わらない事が前提になるので、その次の年に
産まれた赤ちゃんは、一生疫病が流行しているという前提、
一生大地震が起こり続けているという前提であるそうで
【平均寿命】というデータが実は、

【なんだかな・・(-_-;)】

というデータという事なのだ・・(^-^;(笑)

ちなみに、【平均寿命】の計算の仕方は、厚生労働省のHPに
説明がありますので興味のある方は、がんばって理解して
みて下さい。(爆)●〜*

○平均余命の計算方法(各種説明)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life07/sankou01.html

この計算方式・・決して、日本独特の計算式ではなく、
世界基準なのだそうだ。(笑)
さらに今の自分の年代の【平均寿命】に興味がある人は、

○平均余命の年次推移
https://www-bm.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life07/sankou02.html

をご覧あれ!自分の生まれた西暦の所の【0歳】の所が
【平均寿命】ですよん!

闇の子供たち(本も映画もネタバレ注意!)

ファイル 1217-2.jpg

店でお客様用の雑誌として買っている
【SPA!】に阪本順次監督の話が載って
いるのを読んで、もし近所で公開される
など、機会があったら観てみたい!
と思っていた映画【闇の子供たち】・・。

当初、夏休みに全国ロードショーされて
いるものの、この辺は子供が多いせいか、
ロードショー会場に入っていなかったので、
まあ、DVDになったら観ればいいや!位
に思っていたのだが、ワーナーマイカル
港北で、11/15〜11/28までの
2週間限定ロードショーという事でした
ので、見逃してはならん!という事で、
早速観てきましたよ!(^^*)

ストーリーとしては、息子の命のために
臓器移植を・・と願う両親を中心に、
現地記者やカメラマン、NGO、タイの
子供達の視点から、タイの子供の
人身売買・幼児売春・臓器密売・
エイズ問題を中心に、日本の夫婦が
子供の心臓移植手術を受ける事を
通して、タイにおける臓器移植の闇
を描いている・・。

実は自分はこの映画を見る前に、原作
を読んでいる・・500ページ弱もの小説
を2時間半の映画にまとめ上げている
のだが、如何せん、上記に書いた問題
全てを詰め込んでいるので、原作を
読んでいない人は、日本の夫婦が
子供の心臓移植手術を受ける所が
一番わかりやすかったために、この映画
を誤解してしまうのではないか?と感じた。

映画や原作の中でも述べられているが、
日本の現行法の規定では、15歳未満
は脳死下の臓器の提供者になる事は
できない・・。
臓器移植しか救う道が残されていない、
幼い子供達を国内で助ける道が事実上
閉ざされているという現状では、結果的
に残されているのは海外での臓器移植
しかない・・。

しかし残念なのは、この映画によって、
臓器移植に対するイメージが悪くなって
しまった・・というか、観た人間が、タイ
での子供の臓器移植に

【タイでの子供の臓器移植=生きたままの解剖&人身売買】

であると差別意識と共に偏見が出てくる
可能性があり、先にも書いたように、
誤解してしまうのではないか?という事・・。

実際、映画を観る前に、日経ビジネスオン
ラインで、この映画で監修を行った
大阪大学医学部付属病院移植
医療部 福嶌教偉氏
のインタビュー
を読んでいた。
(消えると困るので、以下に書き出してあります。)
**************************************
■「闇の子供たち」が映す臓器移植の課題■
〜大阪大学医学部付属病院移植医療部・福嶌教偉さん〜

日経:映画では、子供の心臓移植とともに、臓器売買の問題を描いていますが、現実にはない、これは映画のフィクション部分というのは、どこなんでしょうか。

福嶌氏:まずはタイで、日本人が心臓移植を受けた例はないということですよね。次に、心臓移植を受けようと思っている子供の両親が、よその子供を殺してまで自分の子供を助けたい、精神的にそう思っている人は、一人もいないということです。親だから、子供をなんとしても助けたいという思いはあっても、みんな我慢して死んでいっている。人を殺してまで、生きたい、生かしたいという親はいません。もう一つ、心臓移植はリスクが高すぎて、儲けということでは成立しないかもしれない。というのも、心臓移植をしようと思ったら、心臓を止めて
いる間に人工心肺の器械を動かしていないといけないし、手術するためにはたくさんの人がいる。腎臓移植なら、ある程度うまい人がいたら、助手と二人で手術をすますことができる。でも心臓の手術はぜったい少人数ではできませんから。それはありえない。

日経:心臓麻酔の専門医と、人工心肺の器械をまわすのに1人、手術医が3人と看護婦という具合に計算していくと、エキスパートが8人は揃わないと心臓移植は行えないという。

福嶌氏:8人を口止めして、儲けも出そうなんて考えたら、ビジネスとして儲からへん。それに、見つかったときには心臓だったら死刑でしょう。タイの外科医といえばエリートの人たちです。その人たちがいくらなんでも、そんな危ないことに手を貸すとは思えない。映画では、なんらかの事情があってということにしているけれど、そこは医療の現場にいる者の目からすると、映画のフィクションといえるでしょう。
**************************************
パンフレットにも氏のコメントが載って
いるが、上記と同じような事が書いて
あり、この映画は心臓移植の件に
ついては、医学的立場から言って、
フィクションなので間違えて観ないで
下さいと訴えていた。
日経サイトを見なかった人、パンフレット
を買わなかった人はこの先生の話を
知らない訳ですから、完全にこの映画、
この原作を、きっと作者がきちんと裏付け
をとったであろうというノンフィクション
として錯覚する。

これは、タイに対して大変失礼で
本当に残念だ・・。

逆に百歩譲って、原作におけるフィクション
の面が心臓移植の部分だけだったの
ならば、映画では心臓移植というテーマ
と違う臓器移植にすれば良かったと
思うのだが、それでは、移植した子供が
死なないから、臓器移植問題の訴えが
弱くなるし、過激に描けない・・みたいな
何か【すごく酷い】という事を訴えたい
ためのような何か【陥れたい部分】が
見え隠れしてしまう・・そこは非常に
残念だ・・。

それと、原作では跡形も無かった映画
においてのラスト。主人公の一人、
新聞記者の【南部浩行(江口洋介)】の
心の闇の部分・・。

個人的には必要なかったと思う・・。

心臓移植がフィクションでも、臓器売買
や幼児人身売買、幼児売春の部分が
作者が取材を重ねて得た【大まかな
部分で事実】なのだとしたならば、
悪いが、ここに時間をかけるなら、原作
でリアルに描かれている、もっと子供達
が売られて行く途中の虐待の悲惨さ・・

例えば、一番最初のセンラーが親に
売られて車で連れて行かれる所など、
実は原作では2日もかかって、道中、
何度もタバコを押しつけられ、食事も
1日にパンひとつ位しかほぼ与えられず
ひどい状態で運ばれていく姿や、
売られてゆく過酷な背景の悲惨さ・・。

さらに、例えば貧困故、一番最初に
【ヤイルーン】(最初にエイズになる
女の子)を売ったお金で親はテレビや
冷蔵庫を買い、表向きは「子供が
親孝行をして何が悪い!」と大人の
もっともらしい建前の中、【センラー】
(映画の冒頭で売られて行く女の子)
も売られていく事だとか、【ヤイルーン】
がエイズを発症し、黒いゴミ袋に
入れられ捨てられるが、ゴミ袋を
破って一生懸命歩いて家に帰る。
しかし、家族は檻を作って【ヤイルーン】
を隔離する・・こうした檻が作られ
我が子を檻に入れなくてはならない
家族の葛藤など・・【南部浩行】の
シーンなど削り、原作のように時間を
かけて描くべき、訴えるべき部分は
他にたくさんあったと思いますね・・。

そうした詳細を描き切れていない所に、
幼児人身売買・幼児売春・臓器密売・
エイズ問題を一気に詰め込むから、
恐らく、原作を読んでいない人は、
細やかな事が良くわからないだけ
でなく、ただ漠然と

【悲惨だ・・】

的な映画に映ってしまっているはずだ・・。
ここは非常にもったいない。

さらに、【ペドファイル(幼児性愛者)】・・。
これについては、そもそも成人男性が
女の子に興味がある【ロリコン】・・と
いう自分にはよくわからない人種の
位置付けみたいな軽いレベルで
考えていたので、単に漠然と

【気持ち悪いなぁ・・】

位の感じ方でしたが、この作品で
【ペドファイル】というのは女の子だけ
でなく、男の子も含まれ、逆に買う側も
男性だけでなく、女性もいる事に
ビックリした・・(^-^;

想像をはるかに上回る現実がそこに
あった・・。

映画では一部分、男の子と、たるんだ
お腹の太った白人のプレーを描いて
いましたが、その後の子供達の具体的な
部分はもちろん描かれていない。
原作では、女の子の膣は切れ毎回出血
をする・・男の子は肛門から出血をし、
2〜3日使い物にならなくなるという。
もちろん、必ずシーツは血みどろになる
そうだ・・。

さらに、原作ではさらに突っ込んで、
女性客は男の子のペニスの大きさじゃ、
もちろん満足できないので、男の子の
ペニスに大人が使うインポ用の
ホルモン剤の薬を注射器で打ち込む・・
そうすると、男の子の小さなペニスが
数分間、成人男性の勃起した時の様な
大きさに膨れあがるのだそうだ・・。
しかし、その薬の副作用は、子供に
とっては凄く、顔が風船のように
パンパンに膨れ、動悸、痙攣、吐き気・・
と摂取量が多いと最終的には死ぬ
という・・その副作用に毎回男の子は
耐え続ける・・。
それを女性客が2本も3本も使い、
戯れる・・。

映画はそこの説明がない所で、男の子
(タノム)は死ぬ・・。
原作ではその前にも何人もの女性客に
ホルモン剤を打たれるという過酷な
状況が伏線としてあった・・。
でも、子役の男の子がそこまで演技を
続ける事が精神的に難しいという事で、
実に簡単に描かれているのだろうけど、
その後、ホルモン剤を打たれすぎて
死んだタノムの命の代償を女性客は
クレジットカードで支払うシーンなどまで
は、きちんと描かれているので、原作と
こうした具体的な映像を同化させて
目の前で観ると、その醜さと、不気味さ
から来る恐ろしさとホラー映画顔負けの
残虐性には、ノンフィクションであって
欲しくないという気持ちと共に、仮に
フィクションだとしても絶句する・・。

そんな子供達と対照的に描かれていた、
子供達を売り買いをし、ホテルでも門番、
脅かし・・という役柄の【チット】という
人物・・。
原作では【チューン】に当たるのだが、
この【チット】も、子供の時に親に売られ
【ペドファイル】にやられている・・。

結局は、親に虐待されると、その子供が
大人になると自分の子供に虐待する・・
のと同じように、【チット】は子供達に
どのように恐怖を与えれば従属するのか?
を身を持ってわかっているのと、タイでは、
親に売られた、親に捨てられたストリート
チルドレンの行く末など、やはり、決まって
しまっているという事も【チット】の
役柄を通して示唆しているんだろうな・・。

ただ、映画においては、表向き【善】側の
主人公である新聞記者の【南部】と共に
実は【悪】側の主人公だったのは【チット】
で、【心の闇】にもっとも深く絡み、結局
【心の闇】故に、2人とも行く末というのは
一緒だったのに、結末は南部は死を選び
【逃げ】、【チット】は連行され、客達が
捕まり、子供達が開放され笑みを浮かべ
【胸を張って】いた・・きっと、

【これで、良かったんだ・・】

と自分自身に言い聞かせるがのごとく・・。
映画のラストを飾る【南部】の結末よりも、
【チット】の方が個人的には印象的だった・・。

長々と書いたが、気持ち的にホッとした
のが、この原作の状況は、すでに10年
以上前の状況が話の設定になっている
のだそうだ・・。やはり、国の恥部です
から、近年タイでは取り締まりが厳しい
ので相当数が減っているらしい。

ただ、映画では触れなかった、原作に
おける

【養子縁組を悪用した幼児人身売買】

は養子縁組が基本的に合法的なため、
減っているというより増えているらしく、
現在のタイでも幼児を連れ歩く白人
男性の不自然な光景はよく見かけ
られるそうだ・・。
本国に合法的に連れて帰って玩具に
する・・場所が変わるだけで子供の
扱いは変わらない・・(T_T)
現在は、そうした事が事実として多い
のならば、その辺もきちんと描いて
欲しかった。
子供達に肌を露出させずに大人を
中心に描く事ができるのに、なぜ
取り扱わなかったのか?
きっと白人を中心に描く事になるのと、
日本人が出てこないのでは、日本人
に伝わりにくい問題になってしまう
だろうというような背景が、ここでも
見え隠れする・・。

そんな中、やはり特筆すべきはタイの
子役達・・これが見事で素晴らしかった。
映像に出てくるタイの子供達の瞳・・。
希望もない・・この先に光もない・・
そんな重い訴えをヒシヒシ感じる・・
胸をかきむしられる・・そんな色々な
事を訴えかける瞳・・この厳しい役柄
を予想以上に熱演していた・・。

拍手を送りたい・・。

演技とはいえ、この瞳の力強さを大人
が理不尽に奪ってしまう事は絶対に
やってはならない・・。
この子役の瞳だけでも、必見の作品
かもしれません。

個人的に救われたのが、闇を描いて
いるのだから、暗い映画になるのは
覚悟していた中、最後に出てくる闇に
葬られた子供達である【ヤイルーン】
と【センラー】が、川で水遊びをしている
シーン・・そして、両親が優しく迎えて
くれるだろう希望を胸に、片足を引きずり
エイズの体で歩き続け、途中で自分が
いつも遊んでいた大木を発見し、大木に
身を寄せる【ヤイルーン】のシーン・・と、
きちんと阪本監督はこちらが闇に
引きずり込まれそうな所で助けてくれる
映像を、この映画の象徴的なシーン
としてきちんと差し込んでくれていた・・。

最後に、この映画の大まかなところが
ノンフィクションだと仮定して、今の
自分に何ができるのか?

こちらも生きていかなければならない
から、NGOなどに参加して行動を起こす
などというのは実際に難しいが、ひとつ
だけ言える事は、どんな大人の理由が
あろうと、どんな大人の理想を掲げようと、
子供を肉体的に殺す、心を殺す、瞳を
殺す社会は間違っている・・叶えては
いけない欲求がこの世にはある・・
それだけは改めて感じた。

でも、ひとりでも多くの日本人がそう
感じる事・・それが子供達を外国で
買う日本人の絶対数を減らせる・・。
もしかしたら、実はそれだけでも、この
映画は十分成功なのかもしれない・・。

20世紀少年【マンガの方(笑)】(ネタバレですのでご注意!)

ファイル 1187-2.jpg

ある方から、大切になさっているマンガ
【20世紀少年】を、映画が公開して
いるのもあって、読みたくて無理言って
貸して頂いた・・からには、きちんと
読まなきゃな・・という事で、自分なり
の一考察を・・。

まとめて読破しての率直な感想は、
自分のように一気に読破した人間でも、
現在と過去の行ったり来たりが激しい
ので、そこを整合させるだけでも、
とてつもない労力が必要で、まず連載で
読んでいた人は、絶対に理解できなかった
だろうなぁ・・(^-^;

とこの先、初っぱなからネタバレです
のでご注意!(爆)●〜*

【20世紀少年】が22巻、最後の
【21世紀少年】が上下巻と全24巻
からなる読み応えのある作品・・。
個人的には、1度目と目的を持って
読んだ2度目ではあきらかに感じる事
が違うので、最低でも2回は読んで
欲しいかな・・(笑)

と、いきなりだが、最終回になって
明かされた【”ともだち”】の正体・・。
普通に読み取るならば、

【カツマタくん】

であった。(実は作品内では、その
ナショナル仮面のお面の人物は、それを
肯定も否定もしていないので、個人的
結末論である事は断っておきます)
で、読み終えた後の普通の人の感覚
ですと、

【カツマタくんって・・誰?んん??】

と恐らく思ったのではないでしょうか?(笑)
という事で、

【ともだち=カツマタくん】

という位置付けで、再度、読み直して
みた・・(笑)

最初に【カツマタくん】のエピソードが
出てくるのが、1巻107ページからの
ドンキーのお通夜・・。

【フナの解剖の前日に死んだ理科の実験大好きのカツマタくん】

として都市伝説のような形で出て
くる・・しかし、最終的には【ともだち】
として【カツマタくん】が出てくる訳
ですから、明らかに【カツマタくん】が
死んでいるという事は都市伝説で
ある事はわかっている。

で、モンちゃんが

【あともう1人・・誰だっけ?】

そして、それを裏付ける108ページの
夜の学校に忍び込む影が、実は

【5人】

でも、表として出てくるのがドンキー、
モンちゃん、ケロヨン、コンチの4人
だけ・・あと1人というのはこの時点
では隠されている。

で、14巻114ページでコンチが

「今、誰か後ろにいたみたいだな・・」

と語っている事から、あと1人と
いうのは、それほどまでに存在感が
無く、みんなからは忘れ去られて
いる人物である事がわかる。

そのまま読み進め、14巻155ページ
からの【第9話・正体】でフクベエが
首つり、それをヤマネ&サダキヨが
見ている・・となると、みんなからは
忘れ去られている人物という事を
考えると、残りは【カツマタくん】!

といった感じで【カツマタくん】を意識
すると、不思議と【カツマタくん】を
感じ取る事ができる・・。

で、【カツマタくん】中心で読んでいると

【初代ともだち=フクベエ】

のつじつまに個人的に納得いかない・・。
1997年、同窓会でケンヂ達と再会。
2000年にケンヂの仲間に加わり
【血の大みそか】の際にロボットの
コントローラーを持っていた男と
掴み合いになり転落した・・。

154ページでTAKATORIYAの
【13F】でエレベーターが止まるので
【13F】から転落した事がわかる。
そして、7巻の190ページで、
それらしき2人が血みどろできちんと
死んでいるようにみえるコマがあり、
マルオとケンヂはそれが【フクベエ】か?
は確認していないし、【フクベエ】が
死んだのか?も確認はしていない。

で、結局、12巻ラストでヤマネに銃で
撃たれて死んだ【ともだち】のお面を
はがすと【フクベエ】・・って、そりゃ、
確かに7巻で上記の事を確認して
いないのでどうにでも解釈でき、結局
【フクベエ】は、転落死したと見せ
かけて姿を消したという事になるが、
【13F】からの転落、血みどろのコマ・・
この2つからみても

【フクベエは転落死した】

と考えるのが普通で、

【実は13Fからの転落時に死んでいなかった】

というこの点は、相当無理があり全く
納得いかない・・と思ったら、ふと、
【フクベエ】は嘘つきであって、マジック
を使う人物であった事を思い出したので、
その観点で読み直したらなるほど、自分
が【”ともだち”】である事を隠してケンジ
一派に潜り込み、自分の女房の話、家庭
の話でウソを並べ、7巻P153ページの
TAKATORIYAの13Fへエレベーター
でケンヂがたどり着くと、【フクベエ】が、
うまい具合に【ともだち】を見つけ、
すでに銃を構えて【ともだち】仮定
されていたお面の人物に

「あいつがロボットを操縦している」

とケンヂに断言、誘導する。そして

「友達の友達の噂ほど怪しいものはない」
「俺もサダキヨもあの秘密基地の創設メンバーじゃなかった。」
「でも、おまえ達を見ていて本当に仲間に入りたくて仕方なかった」

と語りながら、2人は落下する・・が、
ここが大がかりなマジックだったならば、
マルオとケンヂが死体の確認をして
いないので、その後、【フクベエ】が
現れるのには合点がいく・・

やられた・・_| ̄|○(笑)

で、恐らく一緒に転落したのが
【カツマタくん】だろう・・。

で、話を戻して【カツマタくん】・・。
【”ともだち”=カツマタくん】と位置
付けて読み直してみると、1回目に
読んだモノと同じモノを読んでいる
のに別な世界が待っていた。

結構、その後も、みんなが顔を思い
出せない表現として【のっぺらぼう】
の存在としてや、サダキヨとの交流
を中心に【カツマタくん】を随所に
発見できる・・でも、それは愚かな事で
【やってはいけない事】であり、重要
なのは【カツマタくん】を

【誰だっけ?】

と【思い出せない】事が、実は大切な
事である事に途中から気付いた・・。
逆を言えば、先に書いた

【カツマタくんって・・誰?んん??】

と感じない人がいたとしたならば、
その人はこの作品をわかっていない
事になるのかもね・・。

なぜなら、この【思い出せない】という
事が【ともだち】の本質だと思うから・・。
読んでいて誰もがわかるように、
【ともだち】の行動は【よげんのしょ】
を元に、終始、少年時代を再現する事
に一貫している。

さらに、最初に【よげんのしょ】を
描いたのがケンヂ・・そのケンヂを
真似て【しんよげんのしょ】を書いた
のが【フクベエ】、そこに【反陽子爆弾】
を付け足したのが、【カツマタくん】・・
で、【ともだち】は、ケンヂが描いた
【よげんのしょ】をリアルに再現、
さらに2人が改編した&付け足した
事をさらに再現する事によって、
ケンヂに自分の存在を思い出して
欲しかった・・。

しかし、ケンヂは、上巻の初っぱな
【ともだち】の覆面をはがし、

「お前がこんなふうに死ぬとは思わなかったよ。ごめんな」

という所で、思い出したのかと思いきや、
マルオの問いかけに

【わからない・・】

と答えている・・。
なんと、世界を巻き込んでこんなにも
スペクタクルな事をしているのに、
胸に【宇宙特捜隊のバッチ】をつけて
いるのに、下巻20ページでも

【のっぺらぼう】

である事から、この時点でまだケンヂは
【カツマタくん】を思い出していない、
顔すらわからなかったのだろう・・。

そして、結局、ケンヂは下巻の最後の
最後まで【カツマタくん】を思い出せ
なかった・・。
それは我々も同じで、下巻に突入しても、
まだ本当の【ともだち】の正体が
わからない・・さらに、やっと最後に
【ともだち】の正体が【カツマタくん】だと
わかっても

【カツマタくんって・・誰?んん??】

と、ほとんどの人間が感じたはずだ・・。
でも【カツマタくん】がどこに登場して
いるだの、先に述べたように、これが
【カツマタくん】ではないだろうか?
だとかを論じる事は、実は必要なくて、
【カツマタくん】の存在を思い出せない
という事が正しいのではないだろうか?

つまり【ともだち】が懸命にケンヂに
対して【よげんのしょ】を再現し、
【フクベエ】も【カツマタくん】も

【存在に気付いて!】

と叫び、2人とも自らを【”ともだち”】と
名乗ってまで、ケンヂに

【友達になりたい!】

と訴えているにも関わらず【フクベエ】
は同窓会でも、ケンヂにすぐには思い
出してもらえず【カツマタくん】に
関しては死んだと都市伝説になる程
存在がなかったために、ケンヂだけ
でなく、ケンヂの友人に、さらには、
読者にまでも思い出してもらえない
という、何とも悲惨で悲しい【フクベエ】
と【カツマタくん】の物語だった事に
気付く・・。

そして、この作品のテーマをひとことで
表現するならば、

【カツマタくんって・・誰?】

とみんなが感じた事・・同窓会の時に、

【フクベエって・・誰?】

と感じる事・・
そこに全てが集約されている・・。

また憎いのが、22巻、上下巻の3冊を
並べてみると、せめて表紙だけでも
お友達に・・それとも、本当はこうなり
たかった・・と、受け取る側によって、
もちろんどうにでも受け取れるが、
個人的には、きちんと表紙にも

【こういう事だよ・・】

と密かに答えが描かれていたと考える。
実に深いなぁ・・【20世紀少年】・・。

ちなみに、映画の方はこちらに書いております!

■20世紀少年-最終章-ぼくらの旗【ネタバレ注意!】■

イキガミと生活維持省

9月18日、人気コミック【イキガミ】に対して、作家・
星新一氏(97年没)の次女・星マリナ氏が、累計240万部
を売り上げている星氏の代表作【ボッコちゃん(新潮社文庫)】
に収録されている【生活維持省】が

【剽窃(ひょうせつ)ではないか?】

と発行元の小学館に抗議している。

【星新一公式サイト(https://www.hoshishinichi.com/)】
 で星マリナ氏が記した所(https://www.hoshishinichi.com/ikigami/index.html
 を読んで頂くとして、サイト上で両作品のあらすじを
 以下のように要約し、比較検討をしている。
*********************************************
●生活維持省
舞台となる国には、国民の命をランダムに奪うことによって
人口を抑制し、それによって国民の生活水準を高め平和を
保つという法律がある。その法律を施行する生活維持省に
勤める、若くて独身の男性公務員が主人公である。彼は、
上司である課長から、その日の死亡予定者の情報が書かれた
カードを数枚受け取る。同僚と車に乗って死亡予定者の家へ
向かいチャイムを押すと、母親が玄関へ出てくる。公務員が、
その家の娘が国家によってランダムに選ばれた死亡予定者
であると告げると母親が動揺する。母親は、公務員の説明を
聞き、苦しみながらも娘の死を受け入れる。公務員は、
この家の娘を殺害しなければならない。

●イキガミ エピソード1
舞台となる国には、若い国民の命をランダムに奪うことに
よって国民に命の尊さを教え、それにより国家の繁栄を
保つという国家繁栄維持法という法律がある。その法律を
施行するのは、厚生保健省である。「イキガミ」の主要登場
人物は、区役所に勤める、若くて独身の男性公務員である。
彼は、上司である課長から、その月の死亡予定者の情報が
書かれたカードを数枚受け取る。車(タクシー)に乗って
死亡予定者の家へ向かいチャイムを押すと、母親が玄関へ
出てくる。公務員が、その家の息子が国家によってランダム
に選ばれた死亡予定者であると告げると母親が動揺する。
母親は、公務員の説明を聞き、苦しみながらも息子の死を
受け入れる。この家の息子は、公務員の告知24時間後に
事前に体内に埋め込まれたカプセルが破裂して死亡する。
*********************************************
【生活維持省】に関しては、3ケ月限定で、こちらで読める。
https://www.shinichihoshi.com/ikigami/seikatsuijisho.html
【生活維持省】のNHKの【星新一ショートショート】で
やった映像に関しては、YouYubeのこちらで観られる。
https://jp.youtube.com/watch?v=v3j1l_3ku-s

まあ、個人的な結論から言って、盗作ではないかな・・。
現行の著作権は【アイデイア】(物語の設定など)は
保護されていない。
いわゆる、歌の詩や文章を勝手に引用したり、無断で
自分の言葉であるかのように書く事が盗作って感じですから、
似ているだけでは盗作では無い。
上記のあらすじの比較は、似ているように要約している感
もあるが、仮にその通りでも、盗作にはならない。
友人曰く、星新一氏だってアメリカの昔の作品に似ている
ものは、いくつかあるという・・。

ただ、漫画の制作は、漫画家は担当編集者などと、ネーム
やストーリー、コマ割り、作画まで共同作業である・・
という事は担当である小学館は、何名もの人間が関わっている。
その中で、累計240万部を売り上げている星氏の代表作を

【誰も原作を知らなかった】
【誰も最近になるまで読んだ事がない】
【みんなで話し合った結果、問題ないと判断】

というのは、ちょっとね・・(笑)
逆に小学館が星新一氏を出している出版社だったら、笑顔で
【イキガミ】を出している出版社に対して、何の心の
わだかまりもなく、

【全く問題ありませんよ!】

と言ってあげられるのか?という所に立たなくては
いけない・・まあ、実際の所、本当に拝借しちゃったのか?
偶然なのか?は、ぶっちゃけそれはもう本人しか分からない
問題・・今更、9月27日に映画公開にまでなっている以上、
認められないで突き通すだろうが、星マリナ氏側が

【判断は読者に委ねたい】

としているので、それで幕引きし、これを機に小学館が
先頭に立ち、他の出版社と共に話し合い、こういうマンガ
においての著作年問題のルールをまとめる方向に両者建設的
に考えてゆく契機にするくらいの気概をみせると良い気が
するけどね・・。
でも、映画上映前のこのタイミング・・ちょっと勘ぐっちゃ
のは自分だけ?(笑)

崖の上のポニョ(ネタバレ注意!)

ファイル 1168-2.jpg

この映画・・あの主題歌【ポ〜ニョ、ポ〜ニョ、ポ〜ニョ♪】
にダマされて【となりのトトロ】のような子供でも理解
できる映画だと思って、子供を連れて映画館に行ったら、
相当ガッカリします。
【ポニョかわいい!】ってレベルだけで、ポニョ見たさに
ストーリーなどどうでも良くて行くのでしたら、かわいい
ポニョが随所に出てくるのでお薦めですが、映画本来の
ストーリーやその他も・・となると話は別・・。
まず、子供にストーリーがわからない。子供が100人観て
100人が間違いなくわからないでしょう・・。
だって大人ですらわからないのですから・・(爆)●〜*
大人的にも、謎かけた映画の割に、何も説明も無し・・
いわゆる

【エヴァンゲリオン】

に近い映画です(笑)>深い所の説明が無いので
全くわかりません・・。

まず、一番大切な所なのに【エヴァンゲリオン】のように
わからなかったのが、最初、ポニョのかわいらしさで
萌え萌えな感じでいく映画なのかと思いきや、実は月の引力
が関係して人工衛星が落下してしまう程の【地球の危機】
が迫っており、ポニョと宗介にしかそれを救えないという
壮大なスケールの映画・・(笑)
だが、なぜそのような危機が訪れているのか?
なぜ宗介しか救えないのか?が話の中から全くわからない。
しかも、そんな大切な事なのに【世界の綻びは閉じられた】
という事で、その後、その件は解消されたっぽいのだが、
ポニョと宗介が来る事でどうしてその危機が解消されたのか?
も全く説明が無くわからない・・。
でも、【ひまわりの家】のばあさんたちは、その理由を
知っているようで手を叩いて、抱き合ってまで大騒ぎする
ほど喜んでいるのだが観ている者にはわからない・・
さっぱりわからない・・(^-^; 自分がバカなのか?
読解力(視解力?(笑))がないからか?(笑)

次に、水中に街全体が沈んだのだが、【ひまわりの家】
だけがクラゲの大きな物体みたいなもので覆われ、なぜか
水中で生活でき、車イスだったおばあちゃんたちが
歩いたり走ったりできるようになっており、病気から
蘇った姿が描かれている。
まあ、それはそれで【運命の時】らしいから、勝手に
その所だけ【魔法】がかかっているという事で無理矢理な
納得はできるが、なぜ【ひまわりの家】をそうする必要が
あったのか?がこれまた全くわからない・・。
さらに、その水中で生活できるようになった所で、最初は
会話をしても、口から空気が出ずに過ごしているのに、
最後の方では、会話をするとみんなの口から泡が出る・・
わからない・・何故だか全くわからない。
本当に【エヴァンゲリオン】みたいだ・・(笑)

その他、単純にピックアップするだけでも、ポニョの母親
は和風人魚姫らしいの大きくなったり小さくなったりでき、
なんだか世界を救う壮大な立場らしい感じはするが、ポニョ
の父親・フジモトがどう見ても人間、なのはなぜなのか?
父親・フジモトが作っている【命の水】とはなんなのか?
ポニョが過剰反応する謎のトンネルの正体は?
海の中にいるのが、なぜわざわざグロい古代魚?
などなど、子供に対してのメッセージではないだろうから、
大人に向けた謎掛けだと思うのだが、先に書いたように
【エヴァンゲリオン】のように最後まで何も説明がない・・。

あとは、どう考えてもおかしい部分として、街が水没して
いて、町民が大勢で丘の上のホテルに避難しているという
とんでもない惨事の時に、5歳の子供2人で船を運転して
いて、何人もの大人の誰もが、この子供2人を保護を
しない・・って、ありえないだろう?(笑)
【デイ・アフター・トゥモロー】の大洪水時に子供2人
で船に乗っているみたいなもんだぜ?普通、正常な大人は
その先の子供2人での航海をヤメさせるだろ?(笑)
しかも、その大人達が開口一番で【リサさんはどうしたの?】
って・・宗介のお母さんの心配ばかり・・子供2人に
聞く事が違うだろう?(^-^;
また、逆に宗介のお母さん・リサは、あんなに【ひまわりの
家】のおばあちゃん達を心配して、5歳の子供2人を深夜
置き去りにしてまで駆けつけたのに、街が水没している
惨事の時には、ポニョと宗介を助けに行かない・・_| ̄|○
普通、親なら5歳の子供2人を家に残していて街が水没して
いたら、取り乱して気がおかしくなる位に心配するだろ?
まさか、こんなシーンを通して、5歳の子供の精神的な
成長を表現し、それを黙って見守る母親の姿を描いている
というのなら、とんでもない描き方だよ・・宮崎監督・・。

また【エヴァンゲリオン】と一緒で、ポニョの生い立ちや、
その他の詳しい事が全然描かれていないので、ただ宗介と
仲良しになっただけで、最後にポニョが魔法を捨ててまで
人間になろうとする理由もわからない・・。
そんなポニョの一生を左右するような重大な選択を、
大人達は5歳の宗介に任せるのだが、まるでペットでも
飼うかのような決めさせ方・・。
悪いが、選択を任せるという事は、責任を持たせるという
事であり、ポニョの一生も考えなくてはいけない。
5歳にはその判断はできない。
しかし、そうした事を許す大人こそが、理想的な理解の
ある大人であるみたいな描き方にも違和感を覚える・・。

最後に、ちょっと5歳の子供がいたら、見せたくないなぁ・・
と感じたのが【ためらわずに描く「母と子」の物語】
という事らしいが、そこは自分が古い人間なのか?
あの有名な【クレヨンしんちゃん】は、母親を呼ぶ

【お〜い!みさえ〜ぇ】

という呼び捨ての部分だけで、個人的に子供に見せたく
ないアニメだったが、この映画でも、5歳の子供が母親を
【リサ!】と呼び捨てるという個人的には許し難い
親子関係のアニメ・・。
なぜ、この映画において【おかあさん】や【ママ】では
いけないのだろう?
宮崎監督の求める親子関係の意図が全くわからない。(-_-;)
さらに、海のそばに住んでいて、ましてや旦那が船乗り
で水の怖さを知っているはずなのに、嵐が小休止した
とはいえ、道路が冠水しているレベルの惨状で、しかも
深夜なのに5歳の子供を家に置いて出かけて行く母親・・
道路が冠水している最中、子供を乗せているのにルパン
三世のように乱暴な運転をする母親・・家に帰るだけ
なのに、行っちゃダメだ!という係員の制止を振り切って
水没禁止区域に車で突入する母親・・最後に宗介とポニョ
のお父さんのフジモトが【ポニョをよろしく!】と握手を
するのだが、そんなのよりも、船に乗っている自分のダンナ
を見つけて手を振る母親・・「私の子供ポニョをよろしく!」
と最後の挨拶しているお父さんに対して、礼も尽くさない
母親・・と、もう母親に関して言えば、ルール無視、
常識無視の

【いけない大人の姿】

がオンパレードである・・。
そもそも、子供が一緒に観ている事を想定している
映画だろうに、【ためらわずに描く「母と子」の物語】
のためらわない部分が、ルール無視、常識無視、安易に
やさしいだけの母親じゃ困るよなぁ・・宮崎監督・・。
さらに、この先、DVDなどが発売されて、こんな映画に
洗脳されて、子供が何度も見て、偶然に洪水でも起こって、
浮き輪か何かで子供達がお母さんを職場まで捜しに
出かけちゃって遭難したらどう責任取るんだよ?宮崎監督よ!

こうした事ばかりが出てくるので、自分などはこの親子関係
にはエンディングまで違和感だらけだったよ・・そして、
その親子関係の部分だけでも5歳の子供がいたら間違いなく
観せたくない映画だよ・・_| ̄|○

とはいえ、最初に書いたように【ポニョかわいい!】って
レベルだけで、ポニョ見たさにストーリーなどどうでも
良くて行くのでしたら、かわいいポニョが随所に出てくる
のでお薦めです!これだけはガチ!(゚-゚)b

なんでもっと厳しくしないのか?

********************************************************
テレビ朝日が通販番組で、「ロデオボーイII」という運動機器を
使って体験者が大幅にやせたように放送したのは、景品表示法違反
(優良誤認)の恐れがあるとして、公正取引委員会は6月12日、
同社に警告した。
地上波放送局に対し公取委が警告を行ったのは初めて。
公取委によると、テレビ朝日は平成18年6月ごろから19年にかけて
「セレクションX Morning」「セレクションX」などの通販番組や、
俳優の地井武男さんが出演する「ちい散歩」の番組内で、乗馬のような
運動をする「ロデオボーイII」を紹介。毎日1時間、3週間使用して
最大6.6キロやせたとするデータを紹介した。
公取委が有識者の意見を参考に計算したところ、実際には0.4キロしか
やせないことが判明。テレビ朝日によると、紹介データの被験者は、
モニター派遣会社に所属する男女14人で、うち6人は「ロデオボーイII」
以外にも食事制限などのダイエットを併用していたという。
テレビ朝日は、こうした放送を昨年6月まで続け、ショッピング事業部
で商品を販売。約5万3000台、約15億円を売り上げたという。
テレビ朝日の話「厳粛に受け止め、適切な表示に一層努めて参ります」
*********************************************************
だろうな・・(笑)
特にこうした方式は今始まった事では無いから、それほどビックリは
しない・・それよりも、なんで厳しい処置を取らないのか?の方が
いつも疑問である。消費者が全然守られていないのだ。
だまされた消費者を守るために、使用済みの商品でも全て返金に
応じなければいけない!車のリコールじゃないが、消費者がそのまま
使いたい!と言っている人以外からの回収を義務づけ、くらいの強い
罰則(今までの利益がぶっ飛ぶような罰則)にならなければ、こうした
詐欺的な方式の販売は減らないって!
もうすでに【ロデオボーイII】は売るだけ売ってしまっていて、
この先、もう売れなくたっていいんだからさ・・。
実際にはこうした、ダイエット商品系は、どうみてもこの商品で
あんな筋肉が付いたんじゃないよなぁ〜という筋肉質スリムの人達が、
外国のCMじゃないが、これで私はこうなりました!みたいな商法を
やっているんだからね。(笑)

例外なく自分たちの世界でもそうである。
いわゆるいつの時代も永遠に男性の心を揺さぶる【育毛剤】・・(笑)
よく、雑誌、新聞広告、インターネット、CMなどに

【1ヶ月で生えた!】
【3ヶ月でこんなに黒々と!】

などと、まるですぐに効果があるかのような広告が本当に多いですよね。
でも、結論から言うと、それらは明らかに【ウソ】なのです。
なぜならば、髪というのは休止期(髪が抜け落ちてから生えるまでの
期間)に入ってから髪が生えるまでには、正常な人で3ヶ月かかるのです。
という事は今日、育毛を何らかの形ではじめたとすると、その影響で
結果が出るのは最低でも3ヶ月後という事になります。
でも、それは毛根がという事ですので、実際には自分の目にわかる位
だとか、写真できっちりわかる位に写るには半年後あたりにならないと
実際にはわからないのです。ですから、1ヶ月〜3ヶ月で写真でわかる
程に発毛するなど、絶対にありえない訳です・・。
また、半年で真っ黒にフサフサしている写真なども当然【ウソ】です。
上記の理論から、写真に確実にフサフサ写るようになるには
半年などという期間では絶対に無理だからです。

また一番多いのが【写真のトリック】です。
どういう手法を使うのかというと、始めにハゲている写真の時には
光を強く当てハゲを強調し、分け目もつけずにハゲを強調して撮影し、
何ヶ月か経って、生えてきた!という写真にする時には光を暗くして、
分け目をつけて、横に流したり、地肌の明るさを暗く加工して、あたかも
生えたかのように撮影し、半年で生えた!などというトリック写真を
ア*トネ*チャーを始め大手カツラメーカー、育毛サロンが堂々とCMや
広告で発表する時代です。(この【写真のトリック】をご覧になりたい
方は、ご来店頂ければ、ちゃんと見せますよん!)

しかし、こればかりは、こうした事を相談できるレベルのサロンを
きちんと見つけ、いつでも相談できるようにしておくしか方法は
無い訳です。
確実に理論がわかっていてインターネットで情報を集めるならば、
良い悪いがわかりますが、それを知らずにインターネットで情報を
いくら集めても、その情報が正しいのか?正しくないのか?を、
結局の所、判断できないという結末になってしまいます・・。
また、雑誌、CM、広告は【スポンサー】ですから、悪い事は絶対に
書かれていませんからね・・。
そのために、自分のような店が存在していますから、味方にして
下さいね。(゚-゚)b
結局は何度も言っていますが、世の中は【知っている者にしか味方を
しない】という事なのです。

星新一・ショートショート

ファイル 1123-1.jpg

知らない人はいないだろうとさえ思われるショートショートの神様、

【作家・星新一(1926〜1997)】

先が予想できない奇抜な発想、ブラックユーモア、ウィットユーモアを
駆使したショートショートは、今の時代でさえ斬新且つ新鮮である。
生涯に残した作品は1000話を超え、その中から毎週3つの作品を

【星新一・ショートショート】

という番組として、NHK総合テレビで月曜日22時50分から10分間放送されている。
これが色々なタッチの映像と合わさって、非常に素晴らしい内容になっている。
もちろん、原作の星新一氏の話の内容が素晴らしいのはさることながら、
アニメに関しては20、30代の若手クリエーター約20人に依頼している
という多彩な映像の妙が手伝って、作品をさらに引き立てている・・。
計75作品を放送予定との事だが、個人的に最初の方を見逃していたり
しているので、75作品放送終了後で構わないので、最初から一気に
再放送というのも期待したい。とはいえ、まだまだ続くので、観た事のない方は、
是非、ちょっと不思議な【星新一ワールド】をご堪能あれ!!

ランボー・最後の戦場(ネタバレ注意!)

ファイル 1120-1.jpg

還暦を過ぎた【シルベスター・スタローン】の代表的アクション映画の

【ランボー】

今回の邦題は【最後の戦場】とあるからきっと最後なんだろうな。
しかし、アクション的にはシリーズの中でも一番抑えられていたとは
いえ、還暦を超えた人間のアクション&肉体とは思えないよなぁ・・(笑)
と、約20年ぶりにシリーズ復活!舞台は【ミャンマー(ビルマ)】!
タイミング的にも、僧侶の虐殺や、サイクロンでの大被害によって、
軍事政権への全世界からの非難が高まる中のグッドタイミングな公開。
撮影は僧侶の虐殺よりも前なので、すごい先見の明・・。

1作目はお国のためにがんばって戦ったのに、帰ってきたらひどい扱い
で自分の尊厳のために戦う・・。
2作目は牢獄だったのもあるが、戦友を助けにと親代わりに慕っていた
トラウトマン大佐の為にベトナムへ・・。
3作目はアフガンの人達と共にソ連と戦っちゃったのだが、今回は、
のんびり暮らしていたのに、正義感溢れる支援団と共にミャンマーへ・・。
悪い事を罰し正義を貫くという事がシリーズを通して一貫した部分なのだが、
なんだかんだいっても、ランボーはお人好しで優しいんだよな・・(笑)
そして、いつも、殺し合いをやめるための戦いだったはずだのに、
殺しあう部分はやはり今回も変わらない・・。
12歳で徴兵され、内戦を60年も続けている愚かな国【ミャンマー
(ビルマ)】をチョイスした事もある意味、人間の結末は殺し合う
愚かな生き物・・とでも言いたげな映画だ。

【これは観るのに苦痛を伴う映画です】

来日したシルベスター・スタローンは正直にそう語っている。
結論から言うと、スピード感ある展開であっという間の90分・・。
迫害の現実を伝えたいという事で、無抵抗の住民の虐殺や凝縮された
激しい戦闘シーン、人体損壊の連続には圧倒される。
冒頭からかなりきつい凝縮映像で始まる。
きっとこの部分により、ポップコーンでも食べながら観ている奴らに、

【マジに観ろよ!】

という監督としてのシルベスター・スタローンの主張なのだろう・・。

本編に入っても、畑に地雷を撒き、民衆を走らせ地雷を踏ませたり、
地雷を踏まなかった民衆に生き残って揺るさん!とばかりに銃撃したり
する軍部による虐殺ゲームの描写などは、かなり残酷で、地雷に
巻き込まれた人の血や肉片が飛ぶし、銃撃れた人の血が飛び散って
カメラについたりと、かなりリアルで怖い映像で直視に堪えがたい・・。
よって、中学生以下入場禁止の【R-15指定】である。
この虐殺をリアルに描けたのは、実際に迫害を受けている多くの
ミャンマー人がエキストラとして映画に協力、劇中の軍のトップを
演じる人は、実は現実での反政府団体のリーダーだそうだ。
このレベルの内容の公開が許されたという事は、現実の
【ミャンマー(ビルマ)】での軍事政権の虐殺や弾圧はもっとひどい
レベルだという事だ。
北朝鮮はメディアでひどさがわかってきたが【ミャンマー(ビルマ)】
の状況は、昨年、日本人のジャーナリストが殺害されたのと、
ハリケーンの事で、色々と報道されてきてはいるが、軍事政権の
【酷さ】までは、まだまだ報道が足りない。
現実にも国境なき医師団など、NPO団体などが、軍事政権による虐殺の
続く【ミャンマー(ビルマ)】に入って、少なくとも、この映画の
ような劣悪な状況で活動しているなら、現実にはもっと酷いのだろうが、
このレベルでさえ頭が下がる思いである。
しかし、今回の内容に関して言えば、確かに本や薬を与えるNPO団体
などの支援団活動は必要だけれども、そのために拉致されて、それを
救いにくる多国籍軍の先鋭部隊がやってくるが犠牲になる・・。
という事は、支援団がこなければ、犠牲者はいなかった訳で・・
なんだか偽善者な自分にとっては複雑な気持ちになる・・(^-^;

でも、その【非暴力】で世界を救おうとする支援団と、【戦う事】で
生きる意味を伝えているランボーとの対比が今回の大きな特徴だ。
薬や本を与える支援団、その一方で船に残った死体を処理する
ランボーの行動をカットバックで見せる演出は、それぞれの【手段の
違い・生き方の違い】を見事に表現しているシーンだ。
最初にも語ったが、アクション的にはシリーズの中でも一番抑えられて
いる。しかし、それをリアリティで補った。
【プラベート・ライアン】の前半だけみたいな感じなので、観終わると
ドッと疲れるが、見応えのある映画だった・・。

地上アナログ放送受信者への嫌がらせが始まる

ファイル 1110-1.jpg

自分は【地上デジタル放送(以後、地デジとする)】はいらない人間だ。
こちら側には何もメリットがないからだ。
(電波障害地域にはメリットがあるかな)
デジタル化するとアナログ利用するより多数の情報を載せられるから、
字幕が出せたり、出演者がわかったり、画質が良くなると言われても、
視聴覚障害ではありませんので字幕もいらないし、出演者も最初や
最後にテロップ流れるから、それで今まで通り確認するんで全然不便
じゃないし、画質が良く良くなった所で、放送されているものと
言えば、お笑いタレントがオンパレードのうるさい番組か、内容のない
ドラマか、ニュースやドキュメンタリー・・どれも高画質でシワや
産毛まで見えてもうれしくも何ともないものばかり・・。
あえて高画質でうれしいものをあげろというならば、【世界遺産】
だとか、昔やっていた【生き物地球紀行】みたいな【景色】モノだけだ。
【受信機の世帯普及率は昨年3月末で約28%】である事が、
PR不足や説明が不十分と言っているが、そうではないだろう。
国民の半分以上は自動的に今の環境のままで変わるなら、勝手に
やってくれて構わない!だが、お金をかけてまで【地デジ】は
いらないというだけだよ。きっと・・。
まあ、携帯の急速な普及や、ワイヤレスなものの普及など電波帯域が
不足しているため、その部分を補うという側面ももちろんあるが・・。

そこで、政府は2011年7月24日の地上アナログ放送終了と【地デジ】
への完全移行するため、総務省の検討委員会がアナログ停波の計画案を
正式発表した。
その【全国地上デジタル放送推進協議会】の計画案によると、停波
3年前の今年7月24日から、NHKがアナログ放送画面に【アナログ】の
ロゴマークを表示。
さらに【文字スーパー】も随時流すそうで、民放も準備が整い次第、
追随するらしい。
今の所、常時表示の予定だが、番組の冒頭だけという方法になる可能性
もあるそうだ。

向かって左から2番目の画面は放送開始と終了時なので構わないが、
最悪なのが、向かって一番左の画像と左から3番目の画像の状態で、
今年の7月から開始されるというまさに【アナログイジメ】として、
【アナログ】のロゴマークが常時表示、【文字スーパー】までもが
随時流れるというイメージ画像だ。
これは下に随時、ニュース速報が流れているようなものですから、
誰が観てもメチャクチャ邪魔である!!(怒)
さらに、そんな観ているだけでもイライラする所に番組を録画しても、
きっと【アナログ】のロゴマーク&【文字スーパー】が一緒に録画
される訳で超最悪である。
これはテレビを観る度に極度のストレスが溜まるはずだ。
来夏からは【レターボックス(画面の上下に黒い帯を出す)】を
常設する予定だそうで、これも一部の時間帯に停波を告知する
全局共通の文字スーパーを流すのだそうだ。

これは間違いなく始まったらアナログユーザーは怒るぞ!

【イライラする!】

という電話が【全国地上デジタル放送推進協議会】に殺到する
だろうな・・(笑)
でも予定通りアナログユーザーへのいじめは、もうすぐ始まるのだ。
ああ・・思ったより早く【地デジ】に移行しなきゃならないのか・・_| ̄|○
なんか、くやしいよ・・(笑)

年末のドラマ再放送

自分の中において、今期のドラマはへたれだった中、孤軍奮闘していたのが

【SP(エスピー)】

脚本は【GO】【フライ、ダディ、フライ】で有名な金城一紀、監督は
【 踊る大捜査線】の監督で有名な本広克行氏だ。
テロリスト役で詩人の三代目魚武濱田成夫が出て来るなど、ひと味違う
配役もおもしろいだけでなく、先が予見できないストーリー性も本当に
ドキドキする。本広監督曰く

【今回はうまい人を徹底的に集めた】

と自負するだけあって、カメラワークも含め、ドラマでなく映画か?
と錯覚する程で、なんと言っても、主人公のジャニーズ・V6のメンバー
【岡田准一】がいい!
本広監督に【動ける体にしてこい!】と言われたそうで、随所の
アクションシーンが魅力的だ。
と実は個人的に観ているうちにおもしろくなってきたドラマだった。
しかし、初めの回は録り逃していたので、深夜の年末の再放送は実に
うれしい!さらに、個人的に観ているうちにおもしろくなってきた
ドラマのひとつに、

【ライアー・ゲーム】

がある。これも今、夕方に一気に再放送してくれている。
これで全話残すことが出来る>うれしい!\(^O^)/
一度みているのに、途中途中のだまし方や人の心の動き方など完全に
忘れているから、また観ても十分におもしろい!

あと個人的に評価している

【ホーリー・ランド(テレビ東京)https://www.tv-tokyo.co.jp/holyland/

の再放送は願いが叶っていない・・深夜、変なのばっか放送して
いないで、再放送してくれないかなぁ〜>テレ東さん!(笑)

腐女子(今回は【18禁】とさせて頂きます。よいこは読んじゃダメ!(笑))

初めに、今回の【今日のひとこと】はちょっと猥褻で
過激な表現が含まれています。
ご了承の上、お読み下さい。m(._.)m

先日、前に録画しておいたものの、後回しにしてきた
【ノンフィクション】という番組で

【腐女子ノ先ニアルモノ】

というのを観た。
個人的に【腐女子】とはどういう人種なのか?という
事は気にはなっていたが、どうでもいいと言えば
どうでもよかったので、きちんと【腐女子】の意味を
知らなかった。改めて先入観無しに、自分でこの
【腐女子】という人種を推測するには、池袋の
【乙女ロード】を中心に存在するという事も含め、

【腐女子=現実を逃避し、人間でなくアニメに理想を
 求めるオタクの女性】

というのがなんとなく感じていた自分の受け取り方
だった・・それがそれが、この番組で【腐女子】と
いうものがどういう女性を指すのか?
そしてそれが自分の予想など、足下にも及ばない
ような内容である事を、この番組で知り大きく
ぶちのめされた・・(^-^;(笑)

【腐女子】とは

【腐女子=BLにはまっている女性】

の事だそうだ。さあここで、知らない文字がまた
出てきた・・【BL(ビーエル)】だ。
この【BL】というのは何なのか?

【BL=Boys Loveの略称で、男性同士の恋愛漫画】

の事で、いわゆる【ホモが好き】という事だそうだ・・(^-^;
さらに、その【BL】中でもさらに過激で、漫画や
アニメ等の原作の男性キャラクターを使用して、
男性同士の性愛関係を描いた二次創作作品や、
男性同性愛を題材にした女性向けの漫画や小説など
あるいはその性愛関係を指して【やおい】と呼ぶそうだ。
しかし、この【やおい】を含む【BL市場】・・・
なんと120億円以上のマーケットで一大ムーヴメント
なのだそうだ。

【BL】の何が良いのか?番組中に出てくるアンケート
の答えは

【ノーマルな男と女より、逆に生々しくなくてよい】
【禁じられている感じがときめく】
【ロマンを追求できる】
【ホモはファンタジー】

とな・・男にはわからないよ・・全く・・┐('〜`;)┌
さらに、この【腐女子】・・思考としては西欧の

【耽美(たんび)主義】

のひとつに位置付けているそうだ。
さあ、またまた知らない【耽美主義】という言葉が
登場する・・(^-^; この【耽美主義】とは、

【作品の価値が思想やメッセージでなく形態や色彩
 の美しさにあるという美術思想】

だそうだ。
まあ、番組中に出てきた漫画には登場人物がイケメン
で、ヒゲもなければスネ毛も描かれていないみたい
なので、確かにかなり美しく描かれてはいるが、現実に
【ホモ】はねぇ・・きちゃないでしゅよ・・(爆)●〜*
無理矢理、男側の思想に照らしてみると、レイプ
漫画とかで

【イヤイヤ!やめて!】

と言っている登場人物の女性が、やられている
うちに感じてきて、そのうちあえぎ声に変わり

【いっちゃう!】

だとか

【俺のは大きいぞ!どうだ!感じるだろ!】

【うん大きいの感じるわ!すごい!いっちゃう!】

みたいに男の中でも【男根主義セックス=女性の快感】
みたいにセックスを誤解している人種に似ていると
想像する・・(笑)
それとも、男性が道行く綺麗な女性を見て、妄想で
その女性とセックスするシーンを思い浮かべるレベル
と一緒なのだろうか?
でも、自分などは女性が二人でいるのを見て、レズ
シーンを想像して萌えたりしないので、考えれば
考えるほど理解に苦しむ・・(爆)●〜*

などと思っていたら、その【BL】における【耽美主義】とは、

【少年漫画の男性キャラクター同士をカップル
 にしてホモ行為で互いを責め合い行為が終わって
 二人がウットリするシーンなどを妄想をする】

【喫茶店などで、その辺の男の子同士がお茶している
 姿から、片方を<受け>もう片方を<攻め>と
 見立てて、ホモ行為で互いを責め合い行為が終わって
 二人がウットリするシーンなどを妄想をする】

というように、何を見ても【BL的思想】で【妄想】
する事らしい・・ここでいう<受け>というのは
セックスでいう女性側の立場の事をさし、相手と
交わる際に挿入されるキャラクターだそうで、<攻め>
というのはセックスでいう男性側の立場をさすそうで、
相手と交わる際に挿入するキャラクターだそうだ。(笑)

しかし、ここで【腐女子】において、不思議な感覚が
出てくる・・実は、ベッドシーンの性行為の場面に
おいて、攻め側が【肛門】へ挿入するという描写に
異議を唱える【腐女子】も少なくなく、【女性器】
【肛門】に続く【第三の挿入穴】として

【やおい穴】

という描かれ方をする【挿入穴】の存在がある。

この【やおい穴】・・実際、描き手は【肛門】として
描いていても、それを【やおい穴】とする事で読んで
いる側とすれば【肛門】と受け取る事はもちろん
できるし、【肛門】という存在で受け取るのがイヤ
なら、【第三の穴】として受け取る事ができるために
【肛門肯定派】も【肛門否定派】も納得して丸く
収まっているそうだ・・(笑)
自分のように第三者からみるとなんだか【政治家の
屁理屈】のようだけどね・・(^-^;(笑)

しかし、この男性同士に存在する【やおい穴】・・
男性同士に存在する【挿入穴】でありながら、
感情が高まると【分泌液】を発したり、場合に
よっては【妊娠】もするなど、どちらかといえば
【女性器】に非常に近い位置付けだという・・。
とう事は【腐女子】も、実は根底で望んでいるものは、
排泄する【肛門】に挿入するアブノーマルさではなく、
女性なりに【女性器】が欲する欲望を描きたい、
満たされたいのではないか?とすら感じてくる・・。

でも、先に出てきたように、

【ノーマルな男と女より、逆に生々しくなくてよい】

ここから見えてくることは、実際には男性同士の本物の
行為を目の前にし、見ることができる【腐女子】は
いない!と仮定すると【ホモ行為】は【美化された想像】
の域を出る事はありえない・・。
しかし、大人であり女性であり恋愛をする以上、
そこには男性のパートナーが存在し、初めは漫画の
ような夢のようなきれいで美しいセックスを想像しても、
実際にセックスを行ってみると、セックスは生々しく
決して美しいものでもきれいなものでもない・・。
となると、根底ではアニメおたくの男性と一緒で嗜好
というよりも、【現実逃避】という事なんだろうな・・。
しかし、そのマーケットに120億円の価値とは・・(´ヘ`;)ハァ
大丈夫か?ニッポン・・_| ̄|○

オーバードーズ

8月の初めに放送されたNNNドキュメントの題名に
初めて見る言葉をみつけた。

【オーバードーズ】
みると、サブタイトルが【若者に広がるクスリ依存】
とあった・・気にはなっていたが、後回しにし続け、
やっと見た。(^-^;(笑)
そもそも【オーバードーズ】とは何か?
ウィキペディアによると、
**************************************
オーバードーズとは化学物質(多くの場合、薬品や
いわゆるドラッグ)を、生体のホメオスタシスが
そこなわれるほど多量にまたは集中的に摂取にする
ことによって起こる。深刻な症状を引き起こし、
死ぬ場合もある。本質的には生体における毒の作用
の一例である。つまり「薬の多量摂取」を意味する。
**************************************
というものの、今度は【ホメオスタシス】って言葉が
わからねえじゃねか!(爆)●〜*

**************************************
ストレスになりうる外界の環境の変化に対して、
生体を安定した恒常的状態に保とうとする仕組み。
哺乳類の場合、神経・免疫・内分泌(ホルモン)
の相互作用によって維持されている。
**************************************
ああ【恒常性】ね・・(^-^;>確か、大学入試の
時に覚えた記憶がある・・(笑)
まあ、いずれにしろ、今回のNNNドキュメントに
おいての意味は簡単に言うと

【本来の治療目的に処方された薬を、本人が
 勝手に、もしくは医者によって大量に服用し
 中毒になっている事】

と表現した方がわかりやすい。
色々な言い方があるが、普通、鬱などとして
医者にかかると、あらゆる方向性の大量の薬が
処方されるそうだ・・。
その中でも、いわゆる最終兵器が【リタリン】

【依存性が高い向精神薬「リタリン」】
(【リタリン】→塩酸メチルフェニデートの商品名。
 難治性うつ病や睡眠障害の【ナルコレプシー】
 などの治療に使われる。しかし、爽快感や多幸感
 が得られたり、食欲抑制作用がある。
 1958年に販売開始され、当初は軽いうつに
 使われていたが、旧厚生省が1998年、抗うつ薬
 で効果が不十分な難治性・遷延性うつ病に適応症
 を限定した。世界60カ国以上で販売されているが、
 うつ病に使用しているのは日本だけとされる。 )

という薬。いわゆる【覚醒剤】の弱いモノと考えると
わかりやすい・・。
ただ【リタリン】は、幻覚・妄想などの強い副作用
が【覚醒剤】のように高い頻度では出ないそうだ。
でも、中毒性、常用性は高い。
しかし、いくら【覚醒剤】よりも弱くても中毒性は
【覚醒剤】と一緒である。さらに、中毒患者の主な
使った理由は

○疲労感や抑うつ気分の軽減
○覚せい効果を求める
○やせるため

この3つとも【覚醒剤】に求めている事と一緒
である事がわかる・・。
最初は1錠と言われるが、その爽快感、高揚感を
知ってしまうと、何かにつけまた1錠となり、
何ヶ月か後には1日に何十錠という事になる
可能性が高いそうだ。
結局は医師の規定錠数を守らない患者が全面的に
悪いのだが、コレがまた簡単に処方され、ネット上
で大量に売られているから、今やお得意の【みんな
人のせい!】とばかり、それは【リタリン】が悪く、
それを処方する医師が悪いという事にすりかえ
られてしまっている・・。

悪いが悪いのは

【使用量を超える服用をしている患者である】

という部分は間違えてはいけない。
ただ、もちろん中には規定量以上の飲み方を
勧めていた医者もいたらしいので、そいつらは、
徹底的に処罰されなければいけない。

先日、この【リタリン】が保険認定薬から除外
されるという事が発表された。
まあ、健康保険を使って安価で購入できないよう
にするという。
でも【リタリン】自体の存在が消える訳でもない
から、中毒患者は、あの手この手で仕入れる
だろうから関係ないだろうけど・・。

でもね、そうした【オーバードーズ】な輩の
面々がカメラの前に集まっていたけど、みんな
タバコ吸っているし【リタリン】などのいわゆる
【メイン】の薬からうまく脱却できたとしても、
【ニコチン】という薬物中毒からは抜けられそうも
ない輩達である事がわかる。
こちらが思っているよりも、何も考えていないん
だろうなぁ・・。

【やめたいけどやめられない・・】

口々にその言葉を口にする。今の自分を肯定する
のに便利な言葉だ。
誰だって何も気にせず動物のように好きに生きて
いたら楽だよ・・楽な方へ逃げるのも簡単だ・・。

よく友人に【お前のように強い奴ばかりじゃ
ないんだよ・・】と言われる。
しかし、自分だって強くなんてないよ・・。
ただ、強くなろうと努力はしているよ・・。
でも、それでもダメな時はもっと人を頼ればいい・・。
言い訳している内は人間変われない・・。

ULTRA SEVEN X

ファイル 1009-1.jpg

10月5日の深夜・TBSで、かなり楽しみにしていた

【ULTRA SEVEN X(https://sevenx.jp/index.htm)】

が始まった。今の所、第4話まで終了している。
【ウルトラセブン生誕40周年記念】で、わざわざ子供達のよいこの
時間でなく、深夜枠で公開するというから期待したが、実は、第1話
(ここではEpisode-1)を見終わった時に、かなりガッカリだった。
この物語、イメージなど・・【ウルトラマンメビウス】などとなにも
変わっていない・・おいおい、誰が作っているんだ?という事で
最後のスタッフロールを見ていると

【円谷一夫】

ああ【円谷一夫氏】の作品ね・・【円谷一夫氏】の創るものはなぜ
全てこうなのだ?・・と、【円谷一夫氏】と言えば会社を乗っ取られ
ちゃった現・円谷プロダクション代表取締役会長兼社長。
【ウルトラマンティガ】【ウルトラマンダイナ】【ウルトラマンガイア】
から、最近の【ウルトラマンメビウス】など平成ウルトラシリーズ全般
を指揮している。
ちなみに祖父がウルトラマンの生みの親・円谷英二。

ウルトラセブンは毎回、子供向けだったにもかかわらず【社会風刺】
するなど【大人の楽しさ】があった。
しかし、第1話(ここではEpisode-1)での【ULTRA SEVEN X】は
人類滅亡をたくらむ侵略者がモニターが近未来の日本(?)に侵入。
この世界を防衛するため秘密裏に侵略者を抹殺するために組織された
特殊捜査チーム【DEUS(デウス)】の一員の【ジン】と呼ばれる男が
【ULTRA SEVEN X】に変身し侵略者と戦うという内容なのだが、
ダークな画面だけでなく、物語も深々と地中に潜っていくような
ダークって感じ。(-_-;)
そんな中、その近未来の世界も人々がどうも【無機質&無関心】で
ある事をわざわざ表現されている。
勝手に怪獣(今回は侵略者<エイリアン>とされている)と
【ULTRA SEVEN X】が戦って、終わったら人々は驚く事もなく
普通の生活に戻るというダークなよくわからない世界だった。

今回、【ウルトラ警備隊】のような特定の基地や揃いの隊員服はなく
【DEUS(デウス)】の人間たちは一般市民に紛れて世界中に散らばって
いるという設定。
基本的には【007】のような行動の仕方をする。
【ULTRA SEVEN X】の方はというと、あの【アイスラッガー】も
時代的にはスパスパ首チョンパする訳にもいかない時代ともいえるので、
仕方ないのかもしれないが【斬る】道具ではなく

【当たって跳ね返る道具】

に・・(笑)あんなに小さい飛び道具なのに、怪獣(侵略者)を
なんと【粉々に破壊する】程で、まるで、ラミエルの光線みたいな
威力・・ってなんか違〜〜う!(笑)
ちょっと【アイスラッガー】が無敵過ぎ・・(^-^;
額からレーザー光線を出す【エメリウム光線】も健在だが、今の所、
手を直角にして出す【スペシウム光線】は出てこない。
さらに戦うシーンは、カラータイマーの限界まで戦って最後に武器を
使っていくのではなく、2〜3回怪獣(侵略者)と接近し、一応、
申し訳無いからちょっと戦って、すぐに武器を使って怪獣(侵略者)を
粉々にして終わる。(笑)
ドラマの中での【ULTRA SEVEN X】の存在が小さいのである。
どうも【ULTRA SEVEN X】というドラマだから、仕方なく
【ULTRA SEVEN X】を出現させているような・・・。

その時に思ったのが、このドラマは

【別にウルトラセブンでなくてもいい】

というだけでなく【ウルトラセブン生誕40周年記念】の意味も
わからん。
【ウルトラセブン生誕40周年記念】の考えた末が、これ??
う〜〜ん・・と自分を悩ませた・・。

最後の空へ飛び立つも変なポーズで体をねじってから見えない
速さで消える。(笑)

【なぜ体をねじるんだぁぁぁぁ・・?】

40年後の進化の飛び立ち方がこれか??(爆)●〜*

一応・・今後に期待してみよう・・(^-^;

さあ、泣けるかな?

ファイル 1007-2.jpg

*****************************************************************
原作者の秋元康さん自らがプロデュースし、イラストレーター・アニメ作家
として活躍する城井文さんが、ゾウの一家の物語としてアニメ化した。
余命わずかと知らされた父親が、妻子を慈しみながら最期の日を迎える
「旅立つ日」と、自分亡き後の家族を見守る「雲の上のお父さん」の2話で
構成されている。
 全編を通じてセリフはなく、秋元さん作詞の歌がセリフがわり。城井さん
の素朴で温かい線で描かれたゾウの一家の日常風景に、ピアノ&コーラス
グループのJULEPS(ジュレップス)の歌声が静かにしみこんでいく。
 23日朝にフジテレビ系「めざましテレビ」で紹介されたところ追加予約
が殺到、同日午後のアマゾンのDVD総合チャートで2位に急上昇するなど
反響を呼んでいる。7分あまりの短編だが、ポニーキャニオンでは
「日本一泣ける7分20秒です」と話している。
*******************************************************************
ニコニコにUPされてるな・・。
さあ、みんな泣けたかな?

象の背中 旅立つ日
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1357179
象の背中 雲の上のお父さん
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1357413