記事一覧

【GF2】でちょこっとな!<15>【スカイツリー】

先日、近くまで行ったので、ちょっと足を伸ばして
押上で降り【スカイツリー】へ・・。
とはいえ、【スカイツリー】に昇ったのではなく、
【GF2】で撮影ね・・(^^*)(爆)●~*>で、

ファイル 1948-2.jpg
【ダブルスカイツリー】

ファイル 1948-3.jpg
【ソラマチ30Fの夕焼け】

ファイル 1948-4.jpg
【スカイツリー<粋>】

ファイル 1948-5.jpg
【スカイツリー<雅>】

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<14>【ペルセウス座流星群】

ファイル 1946-2.jpg

8月13日・・【ペルセウス座流星群】がピークに!
という事で、13日の深夜から14日の未明まで
鑑賞&撮影!(◎_◎
結構、たくさん見えましたね!(^^*)>in 横浜

でも、肉眼で見えたからといっても写真に
つかまらない・・(^-^;
という事は、写る彗星はそれなりに明るく、速度も
遅いものだけなんでしょう ね・・

う〜ん、彗星撮影・・難しいぃぃ(>_<)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<13>【満月】

ファイル 1936-2.jpg

今日は【満月】だぞ!という事で、先日、望遠レンズ
【LUMIX G VARI H-FS100300】を買って初めての
月の撮影を試みてみた・・。
なかなか綺麗に撮れる!(^^*)>うれしい!
さあ、この望遠レンズ・・次は何を撮ろう?

■関連■
ミラーレス&写真

レンズもカメラも喜んでくれているような自己満足

やはり何事も形から入る自分・・(^-^;(笑)
先日、梅雨にそのままレンズの放置はできるだけやらない方が
いい!という結論に達した自分は、カメラをやっているお客様
などの話も聞き、やはりみんな持っていたので、買いました!

ファイル 1923-2.jpg

【防湿庫】(^^*)

今回、キャンペーンでレンズを3つ置ける台がプレゼント!
これはありがたい!(^^*)
デュアルで庫外と庫内の湿度を計ってくれるのだが、今の
部屋の湿度は赤表示で【73%】庫内の湿度は【44%】と、
効果はでかい!(>_<)
なんかレンズもカメラも喜んでくれているような自己満足!(爆)●~*

勉強のコラボ!【講習と波の撮影】

【金環日食】の後、すぐさま新幹線に乗り、一路、
講習会に出席すべく、熱海へ!(^^*)
特に大きな変化も無く(笑)毎年行われる1年の疲れを
取るための勝手な個人的位置づけになっている1泊2日
の泊まりセミナーである【ビュウケアワールド】・・。
今年も体調を崩す事無く参加できました!(^^*)
講習会場からはこんな景色!

ファイル 1901-4.jpg

ちょっと天気が悪かったので、初島はこんな感じ!(^^*)

ファイル 1901-2.jpg

次の日の火曜日は悪天候で風も強く、せっかくなので、
波を撮る練習をさせて頂きました!
水しぶきが水滴レベルで止まっているように撮影する
事を課題に、こんな感じ!

ファイル 1901-3.jpg

う〜〜ん、ちょっと違う・・(^-^;>まだまだ修行です!(笑)

【金環日食】顛末記

日本で観測されたのは1987年の沖縄以来、なんと
25年ぶりで、今回のような列島の広範囲で見られる
のは、これまたすごい平安時代の1080年以来で、
なんと932年ぶりのお目見え

【金環日食】

先日、太陽撮影の予行練習の時に、太陽で目が
やられる・・問題が発生しましたので、作りました!
名付けて

ファイル 1900-3.jpg

【日食ATフィールド】(爆)●~*

日焼けの防止にもなり、太陽を直接見なくてはいけない
環境下にもならないように

「あなたは死なないわ・・私が守るもの」

の世界が広がる予定でしたが、使う必要が無い>in 横浜

その合間から【金環日食】が10秒くらい少しだけ
姿を見せてくれたよ・・(T_T)

ファイル 1900-2.jpg

完璧ではありませんでしたが、ひとまず世紀の瞬間は
捉えられて良かった・・(T_T)
でも、結果論ですが、雲があったお陰で、日食用の
フィルターが撮影に必要なかったので、雲の雰囲気も
入った感じで、色も肉眼と同じに撮影できたので、
時間が経ってきたら、なんかこっちの方が良かった
気がしてきました・・(笑)>人間とは勝手な物です!(笑)

ま、【日食ATフィールド】は6月6日の太陽の金星通過
の時に、また必要なので、大切にしまっておきます!(爆)●~*

【金環日食】の撮影どうする・・

ファイル 1899-4.jpg

・・という事で、先日【金環日食パーフェクトガイド】を
買った・・(笑)>1050円と、本当は第一希望は、
そのフィルムの下敷きが付いていた星ナビから出ていた
臨時刊が欲しかったのですが、時既に遅しで、ネットにも
リアル店舗にも、どこにも無かった・・_| ̄|○(笑)
では、他のを探そうという事で、この関係の書籍は
たくさん出版されているのだが、付録に

ファイル 1899-2.jpg

【日食メガネ】!

なんと手持ちのコンデジにもビデオにもiPhoneにも・・と
あらゆる撮影に使える大きさのメガネという事だったので、
下敷きサイズよりはかなり小さくなったものの、他は目で
見るサイズしか見当たらなかったので、それにしてみた!(^^*)

本来、日食を撮るための【NDフィルター(100000)】は、
7000円くらいで買えるのだが、雨や曇りだった時には
その後、全く使い道がないんだよね・・(^-^;
さらに日食後は、もう6月6日位しか使い道がほぼない・・(笑)
でも同じ環境下になったとしても、1000円なら悔しくない
かな・・と・・(笑)>そそそ、コンデジや一眼、iPhone、
ビデオでの撮影の方法もちゃんと載っていました!(゚-゚)b

という事で、日食前に太陽撮影のデモスト!

ファイル 1899-3.jpg

こんな感じでコロナも写っていて、なかなかいい感じ!(^^*)
ホワイトバランスをちょっと上げた方がイイ感じがする。
まだ三脚は立ててやっていませんが、日食グラスをしていても、
手持ちですと、太陽を探し、構図の中心にするために移動
している段階で予想以上に結構目がや られますね・・。
なんだろう・・フラッシュを受けてしばらく光の残像が
目に残るみたいな・・。
これを欠け始めたところから3時間もやっていたら、
相当計画的に撮影しないと確かに目はかなりダメージを
くらう事になりそうです・・(^-^;
う~ん・・考えなきゃ!>どうしよかなぁ・・(-_-;)
と悩みながらも、いよいよ明日!
なんか曇りらしいけど・・(-_-;)

【GF2】でちょこっとな!<12>【水滴への映り込み】

また、水滴に挑戦!
今回は水滴への映り込みをさせる事をテーマに
頑張ってみました!(^^*)

ファイル 1892-2.jpg

左上の水滴と、右下の大きな水滴に花の
映り込みをさせてみました!
もうちょっとハッキリ写し込みたいんですが、
やはり雨の後に快晴にならないと光量が足らない
感じがしました!・・と光のせいに・・(爆)●~*

まあ、また次回挑戦です!(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<11>【水滴】

先日、1日雨模様の日があった・・。
その日のちょっと空いた時間に、今回は店の駐車場の
マーガレットの水滴に挑戦しました!(^^*)

ファイル 1889-3.jpg

もう少し水滴の個数が少なくても良かったのですが、
そもそもガッツリ降っている雨の日ですから贅沢は
言えません・・(^-^;(笑)

ファイル 1889-2.jpg

とは言うものの、ちょっとボケてしまって納得
いってない唯一の水滴1個バージョン!(笑)
こっちは見つけたのが遅く、もっと枚数撮りたかったが、
雨がひどくなったので泣く泣く中止・・。
まあ、また次回挑戦します!(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<10>

先日の火曜日は横浜の大倉山の先の三ツ池公園に
緑色の桜で有名な

ファイル 1887-2.jpg

【御衣黄(ぎょいこう)桜】

があるという事をお客様から小耳にはさみ、
いそいそと撮影に行って参りました!(^^*)
【御衣黄桜】は、花に葉緑体が含まれており、
緑から黄緑、黄へと色を変えるそうで、自分が
撮影したのは【緑】でしたので、これから黄色に
変わって行くんですかね?(^-^;
江戸時代の貴族の衣服の萌黄色に似ている事から
名付けされたという話・・。

現地で、年配のご夫婦から「ウコンも良いですよ!」
と案内されたのが、

ファイル 1887-3.jpg

【鬱金(うこん)桜】

【御衣黄桜】と同じく、花に葉緑体が含まれているが、
色は緑色が弱く淡黄色に見える・・。
なんと、数百品種あるサクラのうちで唯一、黄色の花
を咲かせるのだそうだ!(^^*)
それにしても、なぜ【鬱(うつ)】という言葉が
使われているんだろう・・?(^-^;
と思って調べてみると、肝臓に効くと有名な【ウコン】
は、根の部分を【鬱金(うこん)】と呼び、その根を
使った【鬱金染め】に似ているからだそうだ・・。

で、普通によく見かける

ファイル 1887-4.jpg

【一葉(いちよう)桜】

そして、最後は

ファイル 1887-5.jpg

【タンポポ】(笑)

という事で、春がこれから最高潮なんですが、桜が
終わると、春の終わりが近づいて来た気がするのは
自分だけでしょうか・・。

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<9>【関家】

ファイル 1883-2.jpg

ご近所の国の重要文化財に指定されている
関東地方でも最古級の貴重な古民家である
勝田町の【関家】・・。

その【関家】の古民家と桜のコラボ!
近代建築物とのコラボとは全く違う様相を見せて
くれる【桜】・・>あなたは本当に素晴らしい!(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<8>【桜】

本日は、午後から花見でしたので、午前中に
みなとみらいを主に、桜との写真を撮りまくり
ましたが、結局は掃部山公園に時間がかかり
過ぎて、みなとみらいまでは回る時間が
ありませんでした・・(T_T)

で、掃部山公園からのランドマークと桜と
アオサギでっす!(^^*)>アオサギが肝・・(爆)●~*

ファイル 1879-4.jpg

で、アオサギの飛び立ちでっす!(^^*)

ファイル 1879-2.jpg

ちょっと青空でないのが残念!(>_<)
その後、花見会場の代々木公園へ移動!
そこは青空でした!(^^*)

ファイル 1879-3.jpg

夜桜も挑戦したかったんですが、かなり
酔っぱらっていたので、諦めました・・(^-^;
また来年がんばる!!(爆)●~*

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<7>【春の花】

今週の火曜日は記憶にも新しい記録的な春の暴風雨に
なった日・・。
でも、午前中は少し風が強かったものの、咲き始めた
【桜】を撮影してきました!(^^*)
まずは、ひとつの固まりで、なんと

【つぼみ】→【ふっくら】→【開花】

の表情が一緒に見られるという咲き始めでない
ととらえられないショット!

ファイル 1876-5.jpg

曇りの薄明かりが妙に心地よかった【桜】のアップショット!

ファイル 1876-2.jpg

で、今のところ、花の名前がわからないちょっと幻想的な
花のアップショット!

ファイル 1876-3.jpg

横浜スタジアムの花壇に咲いていた青いかわいい花
のアップショット!(^^*)

ファイル 1876-4.jpg

これも名前わかりません・・(^-^;
わかり次第、追記します!(笑)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<6>【東京タワー<嵐カラー>】

先日の3月16日は、1日だけ東京タワーが【嵐】の
イメージカラーである青、赤、緑、黄、紫の5色
【華嵐】仕様としてライトアップされた。

ファイル 1870-5.jpg
<芝公園駅・A4出口から公園に入り階段上がった所の桜と>

ファイル 1870-2.jpg
<東京タワー前交差点>

ファイル 1870-3.jpg
<東京芝とうふ屋うかい前>

ファイル 1870-4.jpg
<東京タワーふもとから>

なんでも東京タワーが5色に ライトアップされるのは
初めての試みだそうです・・(^^*)
東京タワーが明るいからか?なんだかわかりませんが、
雲からきっちり写し込む事ができ、個人的には不思議な
感じの写真が撮れました!(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<5>【花】

さ、梅の季節です!(^^*)
と思って外に飛び出したら、ほとんどこの辺は咲いていません・・(T_T)
その代わり、咲いていないなりの、

ファイル 1866-2.jpg

蕾からの息吹を感じられる写真や、
咲き始めた梅の写真が撮影できました!(^^*)

ファイル 1866-3.jpg

こうしてかろうじて赤い梅は咲いていたのですが、白い梅は
どこにも咲いていないなぁ・・(゚.゚)
そして、梅の木の足下を見てみると、

ファイル 1866-4.jpg

マーガレットや、毎日何人もの人たちがその傍を通っている
けど、ほとんどの人たちに気付いてもらえないだろう・・
ほんの2~3cmしかない雑草の花が凄く美しかったぁ・・(゚.゚)

ファイル 1866-5.jpg

もちろん名は知らない・・。

■追記■

もちろん名は知らない・・と書いた花・・。
名前がわかりました!

<ホトケノザ>

だそうです!(^^*)>となるともうひとつ疑問が・・
そうです<ホトケノザ>というのは、【春の七草】で有名!
調べてみたら、【春の七草】の<ホトケノザ>は、
標準和名を<コオニタビラコ>というキク科の草であり、
これを七草のホトケノザであると誤解されている場合が
多々あるそうです!間違えて食べないように注意して
下さい!(笑)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<4>【雛人形】

ファイル 1860-4.jpg

昨日は雛祭り・・。
女の子のすこやかな成長を祈る節句行事・・。
うちも娘なので、例外なく雛人形を出します・・。

ファイル 1860-2.jpg

今日中には即座に片付けられてしまうので、
雛人形を題材に無駄な灯りを入れず、両端の
ぼんぼりの灯りだけで撮影してみました!

ファイル 1860-3.jpg

改めて十二単が丁寧に再現されていたり、
写真になってみると、その重厚感や人形の
表現や陰影が美しかったり・・と雛人形の
凄さを再認識する・・(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<3>【水滴】

先週の火曜日・・雪が降り積もった朝・・
という事で、もう、夜ピカリの朝寝坊の
自分は6時に起床!(爆)●〜*
カメラ片手に近所をフラフラ・・。
路面は凍っていて、雪よりも【氷】がきれい
だったので、今回は急遽【氷】の表現を中心に
撮影してみました!(^^*)

まずは、氷の美しさから・・。

ファイル 1843-1.jpg

お次は蕾にあった水滴が凍っていました!

ファイル 1843-2.jpg

そんな中、雑草ががんばっていました!(笑)

ファイル 1843-3.jpg

次は葉っぱの先に美しい形で水滴が凍って
いました!

ファイル 1843-4.jpg

最後は、もうひとつの葉っぱの先に美しい
形で水滴の個人的、最高傑作!(爆)●〜*

ファイル 1843-5.jpg

いやぁ〜写真でないとこうした美しい世界には
出会えない・・。
改めて写真というのは本当に奥深い・・そして感謝!

■関連■
ミラーレス&写真

【GF2】でちょこっとな!<2>

ミラーレス一眼レフ【GF2】を昨年の9月に
購入し、時間を
見つけては、ちょこちょこと
練習がてら撮影。
その中の自分なりの成果を・・(笑)

今回のテーマは【時計】です。

ファイル 1838-3.jpg
セイコー【キネティック・クロノグラフ1st】

1999年に衝撃を与えたメタルで覆われた
四つ目フェイスデザイン・・。
世界限定1000本です。
これをどう撮影するか?考えたんですが、
やはりこのデザインを全部写す事にしたもの、
単純になってしまうので、下に軽く反射する素材を
敷いて撮影してみました。

ファイル 1838-2.jpg
ジャガー・ルクルト【マスターリザーブマルシェ】

これは、同じく反射する素材の上で撮影しました。
で、モノクロバージョンで挑戦してみました!(^^*)
カラーも撮影してみたんですが、メタリック感が
モノクロの方が出る感じがして・・(^-^;
しかし・・時計を何かこうひねって撮影するのが
難しいというか、切り取り方が難しいというか・・
物体が小さいからなのか?時計自体がそもそも
完璧な作品になってしまっているからなのか?
時計の思考を凝らす撮影は本当に難しいと
感じました・・(-_-;)

■関連■
ミラーレス&写真

みなとみらいTOWERS Millight(タワーズ ミライト)

正式には

【みなとみらいTOWERS Millight(タワーズ ミライト)
 ~みなとみらい21  オフィス全館ライトアップ~】
https://www.minatomirai21.com/aboutus/towersmilight/

お客様から教えて頂き、店も時間通り終わったので、
初めて【原付】でみなとみらいへ・・(^-^;(笑)
いやぁ〜iPadのマップでリアルにナビをしてくれる
ので、迷わずみなとみらいへ!(^^*)

12月22日、16時30分〜21時30分のたった5時間、
一夜限りのイベント・・。
まずは、水面に映る素敵な夜景を醸し出す【万国橋】へ!
いやいや、有名な場所故、すんごい人・・(笑)
でも、おっちゃんはガンガンGF2を装着した三脚と
共に突進して、一番前に!

ファイル 1822-4.jpg

いやぁ〜見事にきれい!

ファイル 1822-2.jpg

水面との調和を考えて撮影!
その後、原付で大桟橋へ移動・・。

ファイル 1822-3.jpg

象の鼻パークから、不夜城を意識した色彩で撮影してみました!
もっと高い所からの撮影ができたらうれしいけど、ひとまず
写真的にも満足&満喫しました!(^^*)

■関連■
ミラーレス&写真

【皆既月食】を撮影する

昨晩の【皆既月食】・・完全に晴れる!との予報なので
友人と飲みながらその時を待つ!
今回も、ズームまでしかない【GF2】ではなく、パナの
コンデジ【DMC-TZ7】で挑戦する。
まず基準となる事前の満月は店が閉店後ひとまず撮影。

ファイル 1816-1.jpg

もう、満月というか、完全に輝いている月に関しては
完璧に撮影できる!(笑)
で、欠けてからというのは、光量が足りないのか?
なかなかピントが合ってくれない・・(^-^;

ファイル 1816-2.jpg

ひとまずこんな感じ!(^-^;
あまり気に入っていない・・ちょっとピンボケ・・_| ̄|○
で、さらに欠けたやつ・・

ファイル 1816-3.jpg

これ、ちょっと気に入っている!
バッチリとピントが合った・・(^^*)
しかし、ここにきて、以前の満月を撮る時のデータでは
光量が無く、きちんと撮れないので、シャッタースピード
を1〜1/4の間で調整してみると、1がキレイだった。
しかも、ISOも400〜1600で調整する事になったが、
これも400がキレイだった。

で、【皆既月食】・・。

ファイル 1816-4.jpg

オレンジ色がこれまたくせ者で、光量が足りないようで、
これまたピントが合わない・・_| ̄|○
あまり気に入っていない・・ちょっとピンボケ・・_| ̄|○
一応、先程と同じくシャッタースピードを1〜1/4の間
で調整、ISOも400〜1600で調整するがどれもピンボケ
だったのでこれじゃダメだったのかも・・です。
という事で、ちょっと残念な感じに終わってしまった
【皆既月食】撮影でした・・(^-^;

■関連■
ミラーレス&写真