記事一覧

【ある事】に 気付くと自店は強くなる

**************************************
深刻な理容業の「顧客数の減少」
(2013年4月21日・理美容ニュース)
経営上の問題点として、理美容店の経営者があげるのは「顧客数の減少」が他の項目に大差をつけて多い。
日本政策金融公庫・国民生活事業本部・生活衛生融資部の「生活衛生関係営業の景気動向等調査結果」平成24年度第4四半期より。
なかでも理容業は、78.3%の経営者が問題としており、生衛業でもトップだ。家庭風呂が普及して利用者が激減した浴場業よりも7ポイント以上も多いのは、深刻といえる。
しかも、現在の調査項目になった2004年以降、年平均では2007年を除いて毎年7割を超えており、長期にわたり理容業は「顧客数の減少」が問題になっている。
その背景には、男性客の美容店志向、1000円バーバーの普及などによる理容店離れがあるのだろうが、客離れへの対策は十分であるとはいえない。
美容業も66.6%の経営者が「顧客数の減少」をあげている。理容業ほど深刻ではないにしろ、2位の「客単価の低下」(31.9%)を倍以上引き離している。なお「顧客数の減少」は平成23年度の第3、第4四半期は70%台になったが以降は60%台で推移している。
美容業はかねてよりオーバーショップが指摘されている。新規客の獲得だけでなく、固定客化策も課題になりそうだ。
この「顧客数の減少」は理美容だけでなく、クリーニング、飲食など生衛業共通の問題になっている。人口の減少がはじまった日本。人々の生活に密着した産業である生衛業は,これまでの人口増の時代とはまったく違った発想が求められる時代になった。

ファイル 2096-1.jpg

ファイル 2096-2.jpg
**************************************
我々の業界【理容業】・・
こうした【数字】をみると非常に
深刻だ・・でも、この【数字】は
あくまでも【平均値】であり、
実は内情は儲かっている店と
儲かっていない店の差が非常に
大きいのだ・・。
昔と比べると、いわゆる【中間】の
ゾーンが非常に狭まっている・・。
僭越ながら、個人的な分析を
させてもらうと、【理容業】全体の
コンセプトが方向を間違えている
のと、上記の記事にある問題と
している経営者の

【78.3%】

のうち、ほとんどが何が問題
なのか?実はわからず、そのまま
手を打てないでいたりする・・。
話してみると結局は「景気のせい」
だったりで、

【人のせい&できない言い訳】

が残念ながらほとんど・・。
でもまあ、下衆い事言わせて
もらえば、本当はそのまま目覚めて
もらわなくていいんだけどね(笑)

我々【理容業】の人間達は、実は
色々と勉強はしている・・ただ
うまく実行されていない事が
多い・・。
できない理由を探すからなのだが、
実行するためにヒントと出される
講習会も違う所を向いているのも
否めない・・。
我々【理容業】の90%は2人、もしくは
1人での営業形態、しかも、平均年齢
は70歳に近づく・・。
でも、ここへ向けた講習会は以外と
少ない・・。
まあ、50歳超えたら店を改革したい
・・とは思わなくなって来ますから
仕方ないんですけどね・・(笑)

結果、50歳以上のゾーンの落ち込み
が、相当ひどいんじゃないかな?
本当は、激安店でも答えを出して
いる【ある事】に気付くと、売上は
劇的に変化するんですけどね(笑)

そして、表にある経営上の問題点・・。
顧客数の低下・・これも【ある事】に
気付くと、飛躍的に上昇する・・(笑)
で、客単価の低下、原価を価格に
転嫁できないという問題はここの
店舗の取り組みや伝え方で
どうにでもなる・・。

最後の従業員の確保も、実は
夫婦の他に従業員を考える事が
できる・・給料もほとんど必要なく
働いてくれ、こいつを雇えると
売上だけでなく世界が変わる・・
とだけ伝えておきます・・(笑)