記事一覧

こんな事は当時からきちんと指摘されていたよ・・

**********************************************
志賀原発下に活断層?「よく審査通ったと思う」
(2012年7月18日・読売新聞)
 北陸電力志賀原発(石川県志賀町)直下の亀裂が活断層である可能性が高まった問題で、17日に経済産業省原子力安全・保安院が開いた専門家の意見 聴取会では、北陸電の「原発の安全性を脅かすものではない」との説明に対し、専門家から「いいように解釈しすぎ」などと異論が相次いだ。
 北陸電は、志賀原発の敷地地下に8本の亀裂(シーム)があり、1、2号機建屋の直下に2本の亀裂があるとしている。聴取会では、このうち1号機南 西角の亀裂について、地層のずれは「波の浸食作用により形成された」と説明した。ところが、専門家からは異論が噴出。東北大大学院理学研究科の今泉俊文教授は「典型的な活断層だ。よく(建設許可の)審査が通ったと思う。北陸電の説明は全く理解できない」と憤った。北陸電の「専門家の判断だ」との説明にも、 今泉教授は「そんな判断の仕方は初めて。いろんな人の目を通すべきだ」と一蹴した。
 産業技術総合研究所活断層・地震研究センターの杉山雄一主幹研究員は「個人的には地震を起こすものではないように思える」としつつも、「ずれる可能性があり、それが建屋の下にあるなら、きちんと評価すべき」と現地調査を求めた。
 京都大防災研究所の遠田晋次准教授は「北陸電は自分にいいように解釈しすぎで、腑(ふ)に落ちない」と切って捨て、亀裂が形成された年代などの再評価を求めた。
 今回は時間切れで2号機下の亀裂の説明ができなかったため、北陸電は次回に改めて説明する意向を示し、「説得力のある資料などを探し、丁寧な説明をしていきたい」として、現地での説明会も検討するという。
**********************************************
原発の耐震安全指針では、活断層の真上に原子炉
などの重要施設を建てる事を禁じている・・。
まるで、今になって捜査力や技術力でもUPして断層
が見つかったみたいなようにも感じるが、こんな事は
実は1980年代からきちんと指摘されていた・・。
しかも、今となってその時の指摘通りだというのだから、
怒りを感じる・・。

ファイル 1930-5.jpg
【北陸かが日本地図から消える日】

その中でもこの本などは1988年に志賀原発の
建設業者からの内部告発によるその断層の写真まで
きちんと掲載されていた。

ファイル 1930-2.jpg

記事内でも東北大大学院理学研究科の今泉俊文教授が

「典型的な活断層だ。よく(建設許可の)審査が通った
 と思う。北陸電の説明は全く理解できない」

と憤っているが、この本でも、きちんと

ファイル 1930-3.jpg

「こんな地盤じゃ原発どころか家も建たない」

と指摘、さらにデタラメだらけの北陸電力『原子炉設置
許可申請書』『地盤』の項に対して、絶対にありえない
地質調査のボーリングコアを捨ててある写真や、断層
であるだけでなく、地震の際に地盤の中でも大きく損傷
を受けると言われている

【サンドウィッチ地盤(良質の2枚の岩層に劣悪な
 岩層が挟まれている)】

という指摘までされ、驚くべき地質調査の実態まで
きちんと暴かれていた。

ファイル 1930-4.jpg

それでも、1988年に国から設置許可が下りた時には、
断層ではないと判断され、これらの内部告発など
無視され
金まみれの人間達の手によって、この
石川県の志賀原発は建設された・・。
それが、当時の掘削調査資料を再検討しただけで
180度覆された・・という事は、当時の内部告発が
正しかった事になった訳で、どれだけ大きな力で調査が
捏造されたかがわかる・・。

保安院の再調査で活断層が確認されれば、廃炉にするしか
ない判断になるはずだが、これで今更となって断層があって
廃炉にするとしたならば、どんだけの無駄なお金が使われた
事になるのか?
もう、自民党と当時の原子力関連責任者に廃炉費用を
出させろ!凸(-""-)

ああ・・本当に有事の前で良かった・・_| ̄|○